Miss SAKE News/Blog

灘五郷酒造組合様に、2022 Miss SAKE 兵庫 清洲理子が表敬訪問いたしました。

2022 Miss SAKE Hyogo paid a courtesy visit to Nada Gogo Sake Brewers Association.

 皆様こんにちは。
2022 Miss SAKE 兵庫 清洲理子でございます。

6/6に兵庫県神戸市東灘区にある灘五郷酒造組合様に、2022 Miss SAKE 兵庫大会実行委員会(日本テクノロジーソリューション株式会社)宮﨑様、弊社団 大西美香代表理事同行の元、訪問させていただきましたことをご報告いたします。夜は灘の日本酒が楽しめる飲食店様へ伺いましたので同じくご紹介させていただきます。

灘五郷酒造組合様へ 

灘五郷、社、淡路、姫路、北兵庫、加古川、丹波・篠山、明石、伊丹と、兵庫県には地域ごとに9つの酒造組合があり、今回伺った兵庫県酒造組合連合会・灘五郷酒造組合様は兵庫県各地の酒造組合を取りまとめられる本拠地でございます。

兵庫県酒造組合連合会・灘五郷酒造組合様へご挨拶へ伺い、常務理事 土田 恭弘様、事務局次長 藤井篤様に温かく迎えていただきました。

7/4に控えている最終選考会に向けて激励の御言葉を頂戴した上に、なんと私が兵庫大会に出場した際のことを覚えていて下さり、身に余る光栄でございました。

大変恐縮ながら多くの方々の期待の存在となっておりますことに、日本一の米どころ・酒どころである兵庫県代表としての使命を全うしようと強く思いました。

皆様より激励の御言葉をいただいたからには、ご期待にお応えして恩返しができるよう努めて参ります。

改めまして、常務理事 土田 恭弘様、事務局次長 藤井篤様、この度はご多忙な中、大変貴重なお時間を下さり誠にありがとうございました。

日本酒初心者からマニアまで楽しめるお店

夜は2022 Mr. SAKE Finalist 山﨑友輔さんに教えていただいた飲食店様へ伺いました。山﨑さんは剣菱酒造株式会社様で蔵人経験をお持ちで、大学時代には日本酒研究会を設立されるなど生粋のMr.SAKEです。

日本酒研究会のメンバーと共に何度か訪れていたという「神戸和酒倶楽部 ちょこ」様へ伺いました。日本酒ソムリエの奥様が美味しい日本酒を教えてくださり、店主様がお酒にピッタリ合う美味しいお料理を出してくださいました。

フルーティでお米の旨味を感じる浜福鶴銘醸様「空蔵 純米吟醸」は鳥の刺身やお魚のお刺身に。
華やかな香り高さかつコクのある剣菱酒造様の瑞穂、濃醇でまろやかな旨味が印象的な瑞祥は、10年秘蔵の出汁を使った「伝助穴子の醤油焼き」に合わせていただき、至極のひとときを過ごさせていただきました。

店主様ご自身も日本酒倶楽部を設立されておりますので、ご興味のある方は「神戸和酒倶楽部 ちょこ」様まで直接ご連絡下さいませ。

イタリアンと合わせる日本酒

続いて訪れたのは、日本酒にぴったり合うイタリアンをカジュアルに幅広く楽しめる「BAR USHIO」様。

株式会社本田商店 「龍力」様の、山田錦特A地区に選ばれている社地区、東条地区、吉川町のテロワールを飲み比べました。未熟な身のため言葉にするにはまだまだ表現力が足りないのですが、明らかに分かるその違いを実感。

地域の違いがこのようにお酒へと反映されるのかと驚きました。合わせていただいたお料理は塩麹の大変柔らかいローストビーフに旨味たっぷり酒粕ベーコン、さっぱりチキンの発酵三昧でございました。

神戸和酒倶楽部 ちょこ」の御二方、「BAR USHIO」店主の紺谷研様、シェフの中野正啓様、スタッフの方の温かい歓迎に我々一同感謝を覚えながら、神戸のひとときを楽しませていただきました。誠にありがとうございました。

2022 Miss SAKE 兵庫 清洲理子
(撮影時のみマスクを外しております。)


For ENGLISH Speakers

Hello everyone, I’m Rico Kiyosu, 2022 Miss SAKE Hyogo. I am pleased to report that we visited Nada Gogo Sake Brewers Association in Higashi Nada-ku, Kobe City, Hyogo prefecture on 6 June, accompanied by our representative director Mrs.Mika Onishi.I n the evening, we visited a restaurant where you can enjoy Nada gogo’s ake, which I would like to introduce to you as well.

Visiting Nada Gogo Sake Brewers Association

There are nine sake brewers’ associations in Hyogo Prefecture, including Nada Gogo, Yashiro, Awaji, Himeji, Kita-Hyogo, Kakogawa, Tamba-Sasayama, Akashi and Itami. Hyogo Prefecture Federation of Sake Brewers’ Associations, Nada Gogo Sake Brewers’ Association, which we visited, is the headquarters for the sake brewing associations in all regions of Hyogo prefecture. We visited the Nada Gogo Sake Brewers Association and were warmly welcomed by Mr.Yasuhiro Tsuchida, Managing Director, and Mr.Atsushi Fujii, Deputy Secretary General.

I was honoured to receive words of encouragement for the final competition on 4 July, and to my surprise, they remembered me when I performed in the Hyogo competition. I am very grateful and strongly felt that I would fulfil my mission as a representative of Hyogo prefecture, which is the best rice and sake producing region in Japan. Since I received their words of encouragement, I will make every effort to repay them by meeting their expectations.

I would like to appreciate Mr.Tsuchida, and Mr.Fujii, for taking time out of their busy schedules to spend with us.

A place where everyone from sake beginners to sake enthusiasts can enjoy

In the evening, we went to a restaurant that Mr.Yamazaki recommended. He is a real Mr.SAKE, having worked as a kurabito at KENBISHI SAKE Brewing Co., Ltd and founded a sake club when he was at university. We visited the ‘Kobe Japanese Sake Club Choko’, which he had visited several times with members of the sake club. The wife, a sake sommelier, told us about the delicious sake and the owner served us delicious dishes that went perfectly with the sake.

Hamafukutsuru Meijo’s Kuzou Junmai Ginjo, which is fruity and has a delicious rice flavour, is served with chicken sashimi and fish sashimi. The gorgeous, fragrant and full-bodied Mizuho from KENBISHI SAKE Brewing Co., Ltd, with its impressive rich and mellow flavour, was matched with Densuke Anago no Shoyu-yaki (grilled conger eel in soy sauce) using 10-year secret soup stock. We had a superb time. The owner himself has established a sake club, so if you are interested, please contact them directly.

Sake with Italian food

Next stop was BAR USHIO, where you can enjoy a wide range of casual Italian dishes that go perfectly with sake. We compared the terroirs of the Yamada Nishiki Special A district – the Yashiro district, Toji district and the town of Yoshikawa- all of which have been brewed by Honda Shoten Co., Ltd. As I am still immature, I still lack the ability to express myself in words, but I felt the differences clearly. I was surprised to see how regional differences are reflected in the sake. The dishes served with the sake were perfect too.

We were grateful for the warm welcome we received from people on Choko, Mr. Ken Kontani -owner of Bar USHIO-, Mr.Masahiro Nakano -chef-, and the staff. I appreciate for their supports.

Rico Kiyosu, 2022 Miss SAKE Hyogo
(We remove masks only when we take photos.)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. 国民民主党 幹事長 古川元久様主催『古川元久とともに明日を創る会』に2018 ミ…

    2018.06.01
  2. 東京渋谷の日本酒バー『地酒一路 米心』にて某番組撮影に参加して参りました。

    2019.01.23
  3. 在ベンガルール総領事館主催「Japan Food Sake Festival 2…

    2022.03.18
  4. 『第二回 鳥屋野潟公園 shumoku weekend park』にて、日本酒ブ…

    2021.11.10
  5. 「第18回 ナデシコプログラム レポート」 2023 Miss SAKE 山梨…

    2023.06.06
  6. 大阪酒の陣「大吟醸を楽しむ会」に、2019 Miss SAKE 大阪 豊川栞那が…

    2019.10.30

Miss SAKEとは?

2023 Miss SAKE Japan ファイナリスト

2023 Miss SAKE 最終選考会 Full Movie

2022 Miss SAKE 最終選考会 ダイジェスト

Miss SAKE 応募詳細はこちら

Miss SAKE出演・講演・取材依頼

Mr SAKE

Mr SAKE

最近の記事

PAGE TOP
Translate »