生年月日:1990年9月18日
出身:岐阜県
職業:アイシン精機株式会社 勤務
自己PR
複数回の留学やインターンシップ等を通じて、40ヶ国以上を自分の足で訪れ海外での経験を積んできました。
そして、日本人として「日本の素晴らしさを世界へ残し続けたい」という16歳の頃より抱いていた強い想いを実現するために、現在は自動車産業に従事し、日本が誇るものづくりの一端を担っています。
過去に行ったことのある慈善事業、奉仕活動は何ですか?
中高では、在住外国人の日本語学習支援としてマンツーマンの講師をしたり、日本語学習ソフトの開発チームに所属していました。
大学では海外留学生のチューターを務めたり、市刊行の異文化理解の冊子の作成に携わりました。
社会人になってからは使節団の一員として姉妹都市へ訪問させていただきました。
あなたの人生に最も影響を与えた人物は誰ですか?
同居していた祖父です。
海外の経験に富んでいたわけではないですが、幼少の頃より「やりたいことはやってみればいい」といつも機会を与えてくれました。
祖父が他界してからも祖父が誇れるような生き方をしたいという想いが今日の私のベースになっています。
日本酒はあなたにとってどのような存在ですか?
国や文化の違いを超えて他者との関係を深化させるにあたり、日本の良いところを、各地域の特徴と共に五感で感じていただける、日本文化を発信できる重要な存在であると思います。
また、勉強すればするほど身近に感じられるので日本人のアイデンティティに根付いているものなのだと感じています。
代表地域のPR
愛知県では良質な原料米を使い、山にも川にも恵まれた気候風土の中で酒造りをしています。
味噌など発酵食品の製造も盛んで、和食に欠かせない良質な調味料が多く手に入ります。
質の高いものづくりや改善に励む姿勢は、日本の製造業の中枢として機能を果たしている県民性を体現していると思います。
公式Facebookページ
2020 Miss SAKE 愛知代表 高田百子