皆様こんにちは。
2024 Miss SAKE Japan南侑里です。
10月1日、日本酒の日に開催された「みんなでお祝い!日本酒で乾杯!オンラインイベント」に参加させていただきました。
このイベントは日本酒造組合中央会が主催で、10月1日の『日本酒の日』をみんなでお祝いし日本酒の美味しさや乾杯をする楽しさをみんなでシェアするイベントです。
イベントでは、全国各地との中継やスペシャルゲスト声優の茅野愛衣様によるトークショーが開催されるなど盛りだくさんの内容でした。茅野様は、その柔らかく温かな声で日本酒の魅力について語っておられ、視聴者の皆様も大変楽しんでおられたご様子でした。
このイベントの司会を務めてくださったのは、旅するフリーアナウンサーのあおい有紀様。あおい様の親しみやすい進行によって全国の会場やオンラインで参加している皆様との距離を一切感じさせない、とても温かい雰囲気が広がっていました。
私は、茅野様、日本酒造組合中央会の需要開発委員会 七田謙介委員長とともに、鏡開きのセレモニーに参加させていただきました。
鏡開きを行った瞬間には、画面越しから全国の視聴者の方々から拍手が湧き上がっているように感じ、一体感を感じられる特別な時間となりました。日本酒の良さはもちろん、その瞬間を共有することで生まれるつながりにもあると改めて実感しました。
続いて、午後7時には全国一斉に「乾杯!」が行われました。オンラインでの乾杯でしたが、画面を通して全国の皆様が一緒にグラスを掲げ日本酒を楽しんでいる様子を見て、距離を超えて繋がることができるこのイベントの素晴らしさを感じました。一つの合図で日本中が乾杯する瞬間は、まるで皆が一つのテーブルを囲んでいるような感覚で、とても心温まるものでした。
また、私は全国各地の会場からの生中継レポートの中で、東京・虎ノ門にある「日本の酒情報館」からリポートを担当させていただきました。「日本の酒情報館」では、「酒フェス2024」が行われており、全国の日本酒の魅力を国内外に発信しておられる方々が参加されていました。
中継中では、酒フェス2024の司会を務めておられる日本酒スタイリストの島田律子様にインタビューさせていただきました。島田様からは、日本酒の魅力やイベントを通じて感じたこと、そしてこれからのイベント情報について伺いました。島田様の日本酒に対する情熱に基づくお話はとても興味深く、大変勉強になりました。
「酒フェス2024」の会場は、日本酒を愛する人々のエネルギーで溢れており、非常に活気に満ちていました。実際にリポートしながら、その場にいる皆様が心から日本酒を楽しんでいる様子を感じられたのは、私にとってもとても嬉しい経験でした。イベント中に交わされた笑顔や交流は、まさに日本酒が生む絆を象徴していたと思います。
「みんなでお祝い!日本酒で乾杯!」オンラインイベントは、大盛り上がりのうちに終了しました。オンラインという形でしたが、全国の日本酒ファンが一緒に楽しむことができ、一体感を共有することができたのは、とても貴重な体験でした。これからも日本酒を通じて、国内外の多くの方々と繋がり、共に楽しめる機会を作っていきたいと改めて感じました。
2024 Miss SAKE Japan南侑里