皆様こんにちは。
2021 Miss SAKEの松崎未侑です。
先日、株式会社コプロ・ホールディングスに、弊社団 代表理事 大西美香氏の同行の元、ご挨拶へ伺いました。
私事で僭越ですが2022年3月に愛知県立大学を卒業し、4月から株式会社コプロ・ホールディングスに入社をさせていただく運びとなりました。
振り返れば一昨年の12月。2021 Miss SAKE愛知大会直後に大学3年生として就職活動を始めました。
2021 Miss SAKE最終選考会が3月から6月に延期されたことから、3月から始まったナデシコプログラムにフルコミットするために就職活動は4月中に終える目標を決めました。株式会社コプロ・ホールディングスは人事の方々が大変深慮深く、私の活動にもご理解をいただきながらスムーズに選考を進めてくださり「企画職」として内定を頂戴しました。6月に2021 Miss SAKE就任となった際には、会社関係者各位も自分ごとのように喜んでくださりました。
株式会社コプロ・ホールディングス
株式会社コプロ・ホールディングスは施工管理をはじめエンジニア派遣事業およびSES事業をおこなうコプログループの管理運営を担っております。
代表取締役社長 清川甲介氏が2006年に創業し、2019年3月に東証マザーズ及び名証セントレックスに株式上場を果たし、翌2020年9月に東証及び名証第1部へ市場変更した、今勢いのある企業です。
『人が動かす「ヒューマンドライブ」な社会をつくる』ことをビジョン、
『一人ひとりの心に点火する「人づくり」企業になる』を経営理念に掲げる当社。
新卒社員の仲間には、「営業新人王を目指す」「若いうちに裁量のある仕事がしたい」と野望に燃える志の高い学生が沢山います。
【派遣社員の地位向上、技術者の人財育成】
日本政府の意向からも今後増加すると予測できる「派遣」という働き方。
一般的には社会保険の非加入や景気に応じた雇用の不安定性などから、社会の中で弱い立場になりやすい存在だと思う方も多いのではないでしょうか?
当社は【エンジニアの市場価値向上】も使命の一つとしており、派遣社員の方々が個人のライフスタイルにあった働き方を選びながら、技術者として自身のスキルを伸ばしていけるよう研修をはじめとした”人財育成”にも力を入れ、【エンジニア応援プラットフォーム企業】を目指しております。
私は大学時代に社会福祉協議会での通訳の経験から、数多くの日系外国人が非正規雇用・派遣のため新型コロナウィルスの感染拡大の影響から失業・減業に追い込まれる機会に見舞われたことを目撃いたしました。これを機に卒業論文も「不況下における外国人労働者の生活支援」とし、執筆させていただきました。
このような社会問題と、当社の主要顧客である建設業界の慢性的な若手人材不足に対応する、【エンジニアの市場価値向上、人財育成】を担っているのが株式会社コプロ・ホールディングスです。
日本が誇る技術【ものづくり】
繊細な職人技が必要とされる日本酒造りは、まさにクラフトマンシップの賜物です。
Miss SAKEはこれまで、日本が誇る【ものづくり】をキーワードに、宇宙航空研究開発機構(JAXA)様や世界的な人気を誇る時計メーカー カシオ計算機株式会社(CASIO)様等とのタイアップを通して、日本のものづくりPR事業を実施して参りました。
私達の身の回りはこのような高い技術に溢れています。
株式会社コプロ・ホールディングスも、正に日本のものづくりを支える優秀な技術者の派遣・育成をしているということから、今後日本経済・日本社会の発展において大きな役割を果たす企業です。
その他にも昨年はベトナム現地法人設立、2社のM&A子会社化、Jリーグ名古屋グランパス様とのパートナー契約締結等、事業領域を広げエンジニア応援プラットフォーム企業になるべく、長期的な企業価値向上に向けて取り組んでいます。
私が学生時代に携わらせていただいた留学生の就活支援でも、人財育成・人財創出は国の発展に寄与するのだと実感致しました。
入社前には、清川社長から内定者の親宛にプリザーブドフラワーとお手紙、内定者宛に新卒社員アルバムが届きました。入社前から厚く歓迎を賜り、社員ひとりひとりを大切にする社風に感銘を受けるとともに、新生活への期待で胸が膨らみました。
私は新入社員でありながらも当社からご理解を頂き、Miss SAKEの国内外の日本酒・日本文化PR等の活動を並行させていただきます。
私のような一人の人間に対して、特別のご配慮とご厚情をいただきます株式会社コプロ・ホールディングスには感謝の念が堪えません。また、コロナ以前は年間400件以上あり月に1回程度海外でのお仕事もあったため、専任でなければ勤めることができなかったMiss SAKEの日本代表。今回の会社訪問は、私の活動は沢山の方々からのご支援を賜り成り立っていることを真摯に受け止める機会となりました。
株式会社コプロ・ホールディングスの社名のように、「応えるプロ(コプロ)」として成長できるよう、日々の活動に専念して参ります。
この場をお借りして僭越ではございますが、関係者各位に深く御礼申し上げます。
2021 Miss SAKE
松崎未侑