〜小丸屋創業400周年記念祝賀会〜
皆様こんにちは。2024 Miss SAKE 京都 津田朋佳です。
この度、小丸屋創業400周年記念祝賀会に2023 Miss SAKE JAPAN 山田琴子さんと参加させていただきましたのでご報告させていただきます。
ウェスティン都ホテル京都の瑞穂の間にて開催されたこちらの祝賀会には、北は北海道、南は沖縄からと全国から約350名のお客様がお祝いに駆け付けていらっしゃいました。
京都にある老舗団扇専門店「小丸屋」様は、江戸時代から続く伝統を守りながら、職人の手による高品質で美しい団扇を提供しています。
そのデザインの美しさと品質の高さは広く知られ、舞台で使用されるほか、観光客や地元の方々にも親しまれています。
この祝賀会には、乾杯のご発声をされた参議院議員 山東昭子先生はじめ各業界の著名な方々が多く集い、小丸屋様の長い歴史や、長年にわたり多くの人々に愛され続けてきたことが感じられる素晴らしいパーティーとなりました。
私たちMiss SAKEも、鏡開きのお手伝いやお客様のお見送りなどを務めさせていただきました。
特に心に残ったのは、伝統を守り続けるためには革新も必要であり、400年にわたる継続の難しさや、それを実現するために人とのご縁を大切にしてきたというお話でした。
また、小丸屋の代表である住井社長が、感謝の気持ちを込めたスピーチをされていたことが非常に印象的でした。人との絆を大切にしてきたことが強く伝わり、住井社長のお人柄の素晴らしさがあふれる場面で、私もお話を伺いながら胸が一杯になりました。
*ご祝辞の様子
*鏡開きの様子
*月桂冠様、増田徳兵衛商店様、佐々木酒造様の日本酒
*パフォーマンス
*閉会のご挨拶
信州善光寺 本坊 大勧進 貫主 栢木 寛照様が行われました
◇京都代表 津田朋佳のまとめ
江戸時代から続く伝統を守り続けている小丸屋様は、すべての団扇を職人の手作業によって丁寧に仕上げています。細部にまでこだわり、ひとつひとつの工程を大切に積み重ねるその姿勢が、小丸屋様のブランドと長い歴史を支え、現在も多くの方々に愛されている理由です。
その背景には、技術だけでなく、住井社長のお人柄の素晴らしさが大きく影響していると感じました。
このような素晴らしい小丸屋様の存在は、京都のみならず日本全体の誇りと言えるでしょう。
今後のさらなるご発展を心よりお祈り申し上げます。
2024 Miss SAKE 京都 津田朋佳