Miss SAKE News/Blog

JTB様~ならではプラン~にて2024 Miss SAKE 京都 津田朋佳がおもてなしをさせていただきました

皆様、こんにちは。

2024 Miss SAKE 京都 津田朋佳です。

このたび、JTB様の「ならではプラン」にてご参加されたお客様をANAクラウンプラザホテル金沢でお迎えし、2024 Miss SAKE Japanの南侑里さんとともに、石川県の日本酒でおもてなしさせていただきました。

今回ご用意された日本酒は、なんと18種類。その中には、石川県内でも特定の地域でしか味わえない貴重な銘柄も多数含まれていました。

石川県の日本酒は、酒造りに適した気候条件、豊かな伏流水、そして高品質な酒米に恵まれて製造されています。さらに、能登杜氏の卓越した技術や伝統的な山廃仕込みの手法により、旨みとキレが絶妙に調和したバランスの良い味わいが特徴です

石川県は新鮮な魚介類でも名高い地域であり、日本酒との相性は格別です。

今回も、石川ならではの新鮮な魚介類を使ったお料理と日本酒のペアリングを、皆様に存分に楽しんでいただきました。

おもてなしの際には、お客様のお好みをお伺いし、それに合った日本酒をご提案したり、こちらからおすすめの銘柄をご紹介したりと、対話を大切にしながらサービスを提供させていただきました。

さらに、イベントでは壇上にてクイズ大会を開催し、石川県や日本酒にまつわるさまざまな問題をご用意しました。「日本酒のラベルで最も使われる漢字は?」「石川県で多く使用される酒米は次のうちどれ?」といった問いに、会場の皆様と楽しく交流しながら進行しました。この活動を通じて、日本酒への興味をさらに深めていただけたことを実感し、大変嬉しく思いました。

また、「なぜ日本酒を選ぶのか?」「石川県での日本酒にまつわる思い出は?」など、素敵な質問も多数いただき、Miss SAKEとしての活動がさらに充実したひとときとなりました。

◇津田朋佳のまとめ

今回のイベントを通じて、お客様一人ひとりに寄り添いながら日本酒をご提案する楽しさを改めて感じました。同時に、それぞれ異なる味の好みや感じ方に応じて最適な銘柄を選び、その魅力を的確にお伝えする難しさも実感しました。
これからも、伝え方や表現力を磨き、お客様が「これだ」と思える一本との出会いをサポートできるよう努力を続けてまいります。

 

関連記事

  1. 「岐阜の地酒に酔う2018in大阪」に2018 ミス日本酒 準グランプリ 児玉ア…

  2. 全国燗酒コンテストKAN SAKE AWARD 2024 の表彰式に2023 M…

  3. 『第13回酒サムライ叙任式』に2018 ミス日本酒 須藤亜紗実が参加して参りまし…

  4. 2023 Miss SAKE 長野大会が初開催され、2023 Miss SAK…

  5. 「第6回ナデシコプログラムレポート」~「伝統的酒造り」Miss SAKEとして伝…

  6. 三重県四日市市の近鉄四日市駅前商店街にて「三重の大酒蔵市」が開催され、2023 …

2025 Miss SAKE Japan ファイナリスト
2024 Miss SAKE 最終選考会 Full Movie
2024 Miss SAKE 最終選考会 ダイジェスト
Miss SAKE 応募詳細はこちら

Miss SAKE出演・講演・取材依頼

Mrs SAKE

Mr SAKE

Mr SAKE

最近の記事
PAGE TOP
Translate »