Miss SAKE News/Blog

「第4回 日本一美酒県 山形フェア」に2024 Miss SAKE 準グランプリ 寺崎千波が出演してまいりました

皆様こんにちは、2024 Miss SAKE準グランプリの寺崎千波です。

5月30日(金)に山形県で開催された「第4回 日本一美酒県 山形フェア」に出演し、「県産酒セミナー」トークセッションにも登壇してまいりました。

美酒県山形フェアとは?

美酒県山形」とは、山形県が日本酒をはじめとするお酒の魅力をアピールするために使っているキャッチフレーズです。

特徴:

  • 山形県には50以上の酒蔵があり、全国的にも有名な銘柄が多数あります
  • 米どころで、清らかな水や寒冷な気候が、日本酒造りにとても適しています
  • 日本酒だけでなく、ワインや地ビールも盛んです

観光客やお酒好きにとっては、「おいしいお酒を楽しめる場所」として注目されています。このキャッチフレーズにちなんで開催される「日本一美酒県山形フェア」は今回で第4回目。例年全国トップレベルの人気を誇るフェアイベントで、全国各地からお客様がお出でになりました。

トークセッション

この日は、フェア内のステージにて「県産酒セミナー」も同時に実施しました。

山形の美酒を愛する多くのご来場の皆様と共に、MCミッチ―チェン様と山形のお酒業界を牽引しているお三方をお迎えし、それぞれのテーマいついてトークを繰り広げました。

登壇者(写真 左から)

・村上健氏 高畠ワイナリー代表取締役会長

・大西美香氏 一般社団法人Miss SAKE代表理事 2024年度山形県酒伝道師認定

・寺崎千波 2024 Miss SAKE 準グランプリ

・ミッチーチェン氏 天童市観光大使

・小関敏彦氏 山形県酒造組合 特別顧問

お三方と山形酒の魅力や世界における日本酒の可能性について語り合う貴重な時間を過ごしました。参加者の皆様からは、山形のお酒に対する熱い思いを感じることができ、私自身も多くの学びと感動を得ることができました。

出店酒蔵のご紹介

イベントには、山形県から多くの酒蔵・ワイナリーが参加し、各蔵自慢の日本酒を提供していました。以下は、出店酒蔵をご紹介いたします。

酒蔵名 代表銘柄

  • 山形県酒造組合 山形讃香 

  • 中沖酒造店 A SOUTH DOG BLUE DAY
  • 麓井酒造 麓井 ジューシー純吟

  • 古澤酒造 澤正宗 純米大吟醸 雪女神48

  • 渡會本店 特別純米 和田来 出羽の里

  • 鯉川酒造 純米大吟醸 鯉川 亀の尾

  • 亀の井酒造 純米大吟醸 くどき上手 150周年記念酒 山田錦

  • 加茂川 KAMOGAWA KIMOTO CLASSIC

  • 東北銘醸 初孫 雪女神 純米大吟醸(限定品)

  • 出羽桜酒造 純米大吟醸 一路 無濾過生原酒

  • 水戸部酒造 山形正宗 紅  

  • 秀鳳酒造場 秀鳳 純米大吟醸 雪女神

  • 楯の川酒造 TATENOKAWA KIMOTO 純米大吟醸

  • 香坂酒造 純米吟醸 香梅 ~峻~

  • 千代寿虎屋 純米大吟醸 虎乃子 あらばしり 生原酒 その場搾り

  • 錦爛酒造 羽陽錦爛 純米吟醸 赤鬼の涙

  • 加藤嘉八郎酒造 大山 純米大吟醸 十水

  • 後藤酒造店 辯天 極上 純米大吟醸原酒 出羽燦々

  • 寿虎屋酒造 三百年の掟やぶり 本醸造

  • 男山酒造 五薫

  • 米鶴酒造 米鶴 スパークリング・ロゼ

  • 六歌仙 六歌仙 五段仕込み純米

  • 小嶋総本店 洌 山形限定

  • 松山酒造 松嶺の富士 家紋ラベル 純米吟醸 静寂閑雅

  • 樽平酒造 特別純米原酒 極掬粋 樽平

  • 酒田酒造 上喜元 純米大吟醸 雪女神35

  • 竹の露 純米大吟醸 原酒 雪女神33 羅針盤

  • 高木酒造 十四代 EXTRA 直汲み
  • 杉勇蕨岡酒造場 雪女神 純米大吟醸

  • 高橋酒造店 東北泉 純米大吟醸 雪女神35

  • 佐藤佐治右衛門 純米大吟醸 倭櫻 雪女神

  • 長沼 惣邑 純米大吟醸 雪女神

  • 月山酒造 銀嶺月山 純米大吟醸 山田錦

  • オードヴィ庄内 清泉川 雪女神

  • 東の麓酒造 純米大吟醸 東の麓 雪女神

  • 小屋酒造 出羽燦々 純米吟醸 花羽陽

  • 桜川酒造 小国桜川 純米吟醸 小国産美山錦

  • 羽根田酒造 羽前白梅 俵雪 純米吟醸

  • 新藤酒造店 九郎左衛門 髑髏 出品酒

  • 鈴木酒造店長井蔵 一生幸福 大吟醸 雫酒
  • 和田酒造 つや姫 純米吟醸 あら玉

  • 若乃井酒造 若乃井 猫ボトル

日本酒の他、ワインも16ワイナリー、各種県産酒も8ブース、芋煮などのグルメが16ブース出店されていました。

最後に

この度は、貴重な機会を賜りましたこと、関係者の皆様に感謝申し上げます。山形県にゆかりのない私を暖かく迎え入れ下さり、素敵な経験をさせていただき、思い出に残る一日となりました。

昨年末に伝統的酒造りはユネスコ無形文化遺産に登録されましたし、2025はMiss SAKE山形代表も誕生しました。これからもMiss SAKE一同、山形のお酒をより多くの方に広められるよう努めてまいりますので、引き続きよろしくお願いいたします。

2024 Miss SAKE 準グランプリ 寺崎千波

https://www.instagram.com/misssake_chinami/

 

関連記事

  1. 内藤醸造表参道店グランドオープンに伴う開業記念式典に2023 Miss SAKE…

  2. 銀座・新潟情報館「THE NIIGATA」のオープンセレモニーが行われ、2024…

  3. 坪井花苑様の芍薬フェアに2021 Miss SAKE 愛知からグランプリ 松崎未…

  4. 令和6年度 アジア大洋州大使会議 日本酒交流会に2024 Miss SAKE 南…

  5. “JOY OF SAKE Honolulu” に2022 Miss SAKE 磯…

  6. 島根県酒造組合主催「しまねの地酒フェア」が開催されMiss SAKE 島根 土倉…

2025 Miss SAKE Japan ファイナリスト
2024 Miss SAKE 最終選考会 Full Movie
2024 Miss SAKE 最終選考会 ダイジェスト
Miss SAKE 応募詳細はこちら

Miss SAKE出演・講演・取材依頼

Mrs SAKE

Mr SAKE

Mr SAKE

最近の記事
PAGE TOP
Translate »