Miss SAKE News/Blog

2023 Miss SAKE 長野 中島菜々が、長野県酒造組合様を表敬訪問いたしました。

皆様こんにちは。
2023 Miss SAKE 長野 中島菜々です。

先日、長野県酒造組合様を表敬訪問させていただき、最終選考会に向けての意気込み、ナデシコプログラムでの学びなどをお話しさせていただきました。

長野県は、80近い酒蔵様があり、全国でも2番目の多さとなっています。
犀川・千曲川・木曽川・天竜川を始めとした豊富な水資源、朝晩の寒暖差などがその由縁です。

酒造好適米の生産も盛んで、例えば美山錦は全国でも3番目に多く生産されていますが、元々は長野県で生まれた品種です。

美しい真っ白な心白が、北アルプスの山々にかかる雪のようだとその名がつきました。

また、長野県は風土の多様性も高く、松本・伊那・佐久・善光寺の4つの盆地とそれを囲む山々が、地域それぞれの個性や文化を守っているのです。

そんな、美味しい水やお米、造り手のこだわりが光る長野県の日本酒を、国内外に発信していきたいという想いをお伝えいたしました。

長野県酒造組合様は、試飲イベント「YOMOYAMA NAGANO」を主催されています。
長野の銘酒を試飲しながら、蔵人とお話しできるイベントです。
今年は以下の日程で開催されます。

7月27日(木) ANAクラウンプラザホテル グランコート名古屋
8月21日(月) オリエンタルホテル福岡 博多ステーション
9月20日(水) メトロポリタン長野
(東京会場は5月10日に行われました。)

私は、この前身となる試飲イベント「長野の酒メッセ」に参加したことから長野県の日本酒に魅了され、その際にMiss SAKEを知りました。

ですので、今年からの「YOMOYAMA NAGANO」も大変楽しみにしております。

長野会場に、2023 Miss SAKE 長野として出演させていただく予定でございます。
イベント内容の詳細はこちらをご覧くださいませ。
https://www.nagano-sake.or.jp/yomoyama/

長野県酒造組合様、今回は訪問の機会をいただきまして誠にありがとうございました。

皆様に良いご報告が出来るよう、最終選考会で全力を尽くしてまいります。

2023 Miss SAKE 長野 中島菜々

関連記事

  1. 2023 Miss SAKE 岡山 中島咲希が第106回備中杜氏自醸清酒品評会に…

  2. 2024 서울 국제 주류 & 와인 박람회 (SIWSE)에서 국세…

  3. 英語で学ぶ『和らぎ水の役割(The Important Role of Yawa…

  4. Sake Week Vienna 2024にMiss SAKEが出演いたします/…

  5. 〜京都観光のアテンドを通して日本や京都の素晴らしさを伝え、学ぶ一日〜2024 M…

  6. 『KYOTO in TOKYO』に2018 ミス日本酒 準グランプリ 児玉アメリ…

2025 Miss SAKE Japan ファイナリスト
2024 Miss SAKE 最終選考会 Full Movie
2024 Miss SAKE 最終選考会 ダイジェスト
Miss SAKE 応募詳細はこちら

Miss SAKE出演・講演・取材依頼

Mrs SAKE

Mr SAKE

Mr SAKE

最近の記事
PAGE TOP
Translate »