皆様こんにちは。
2021 Miss SAKE の松崎 未侑です。
一般社団法人仏教カレー協会をご存知でしょうか?
仏教とカレー… 伝統宗教とカレー??? どんな繋がりなのだろうと思われる方も多いかもしれません。
一般社団法人仏教カレー協会とカレー寄付活動
一般社団法人仏教カレー協会様は、以下目的及び、活動のため設立されました。
一般社団法人仏教カレー協会様は活動の一環として、商品『ほとけさまのやさしい精進カレー』をお釈迦様の生誕記念日である4月8日花祭りの日にあわせて、児童福祉施設へ3000個の無償提供を実施されます。
子どもの貧困問題に取り組む認定NPO法人「おてらおやつクラブ」を通じて、子どもやひとり親家庭などを支援する各地の団体へ無償で寄付されます。
ご賛同いただける方は以下のリンクより公式サイトに飛び、寄付をいただけます。
カレーの寄付活動: https://www.buddhacurry.org/curry-donation-for-kids/
2018年、全国のカレーが大好きなお坊さんが宗派を超えて集まり「ほとけさまのやさしい精進カレー」が誕生しました。(*以下公式ウェブサイトより抜粋)
<ほとけさまのやさしい精進カレー>
肉・卵・乳製品・白砂糖・化学調味料を一切使わず、野菜やスパイス、昆布や味噌など日本の伝統調味料でつくりました。
野菜のうまみがたっぷりで、お肉が入ってないとは思えない満足感。
スパイスが効いてるから、マイルドだけどしっかりとカレーの辛さが口に広がります。
それでいてカロリーは一袋148kcal。家族みんなで食べられる体にやさしいカレーで、カレーを食べてだれかを笑顔にできるそんな素敵なカレーです。
一般社団法人仏教カレー協会 と Miss SAKEの繋がり
昨年私も参加させていただいた、2021 Miss SAKEを選出するための研修「ナデシコプログラム」。
そこで講義をしていただきました、全日本仏教青年会第21代理事長 倉島隆行先生も一般社団法人仏教カレー協会様の一員でいらっしゃいます。
講義の中では「自己の欲望に生きるのではなく、自分が社会に対してどうなりたいか考えることで自分を律することが要である」とご教示いただきました。
僧の方々は利他的な精神を持つことで、多くのボランティアや施しを実践されています。
その活動の一つとして、今回のカレー寄付が実施されるということです。
講義内容 「Sakeから観光立国」:株式会社コーポ・サチ代表取締役 平出淑恵様 「教養としての口腔ケアと肺がん」:日本肺癌学会広報大使、大阪歯科大学4年 富沢 武士様 「夢を叶える、僧」:全日本仏教青年会第21代理事長 倉島隆行様 SAKEから観光立国 〜日本酒の国際化...
講義内容 「Sakeから観光立国」:株式会社コーポ・サチ代表取締役 平出淑恵様 「教養としての口腔ケアと肺がん」:日本肺癌学会広報大使、大阪歯科大学4年 富沢 武士様 「夢を叶える、僧」:全日本仏教青年会第21代理事長 倉島隆行様 SAKEから観光立国 〜日本酒の国際化...
昨年4月8日のイベントでは「ほとけさまのやさしい精進カレー」3000食は見事完売。
本年度は、「終息のみえないコロナ禍と、世界情勢の不安の中で、今を生きる子ども達にこそ美味しいカレーを届けたい」という思いから、一般販売は中止して、寄付活動にシフトをすることになりました。
(*以下公式ウェブサイトより抜粋)
<一般社団法人仏教カレー協会の想い>
美味しそうに食べる笑顔が、私の心にも注がれて、いつのまにか思わず笑顔がこぼれます。
ひとつの鍋からカレーの香りがどこまでも広がるように。一輪の花からやがて一面の花畑が生まれるように。分けあうことで増えていく笑顔があります。
こんな世の中だからこそ、カレーで笑顔の輪が広がりますように。
仏教カレー協会は、カレーを通じて皆様と共に、仏教の教えと心を大切に活動していけたらと考えております。
本活動をMiss SAKEも応援しています。
共感頂けましたらシェア、ご支援をいただけますようお願いいたします。
ご賛同いただける方は以下のリンクより公式サイトに飛び、寄付をいただけます。
カレーの寄付活動: https://www.buddhacurry.org/curry-donation-for-kids/
2021 Miss SAKE
松崎 未侑