皆さま、こんにちは。
2025 Miss SAKE Japan 館農知里です。
この度、6/28(土)宝塚温泉 ホテル若水(兵庫県宝塚市)にて開催された第一電材株式会社さまの社員旅行宴席にて、兵庫県の地酒18銘柄を振る舞わせていただきました。「JTBならではプラン」の一環として、2024 Miss SAKE Japan南侑里とともに参加させていただきました。
兵庫県は、日本酒づくりが盛んな地域。海・山・川に囲まれた自然豊かな環境に恵まれ、酒米の王様「山田錦」の主産地としても知られています。灘、播磨、但馬など、地域ごとに個性豊かな蔵元が点在し、それぞれの風土や技が生み出す多彩な酒が魅力です。今回ご紹介した日本酒も、辛口でキレのあるものから、華やかで香り高い吟醸酒、夏にぴったりの爽やかな生酒まで、幅広いラインナップが揃いました。
【摂津地域】
1. 白鶴「純米吟醸 翔雲」
2. 菊正宗「百黙 純米大吟醸 無濾過原酒」
3. 福寿「純米吟醸」
4. 仙介「純米大吟醸」
5. 千代田蔵「純米大吟醸生原酒 五百万石」
【播磨地域】
6. 太陽「赤石 純米吟醸生原酒 たれくち」
7. 来楽「KURAふと 純米大吟醸生原酒」
8. 盛典「夏の純米吟醸生原酒」
9. 富久錦「純白 生もと純米吟醸 生酒 愛山」
10. 龍力「純米 ドラゴンスパークリング」
11. 白鷺の城「純米吟醸 生酒」
12. 雪彦山「真夏の純米生酒」
13. 奥播磨「純米吟醸 夏の芳醇超辛 火焔れ」
14. 播州一献「夏のうすにごり 純米吟醸生酒」
15. 奥丹波「純米 ささ澄み」
16. 秀月「夏純米 うすにごり」
【但馬地域】
17. 竹泉「夏の幸の鳥 一火 兵庫錦 純米酒」
18. 此の友「KAKOYA 純米無濾過生原酒」
冒頭ではMiss SAKEについてご紹介させていただき、兵庫県の地酒18銘柄をご案内いたしました。その後日本酒ブースにて、多くのお客様を心を込めてお迎えいたしました。お客様の中には、普段から日本酒を飲まれている方から初めて日本酒を飲まれるという方まで様々で、ささやかながらそれぞれの方にとっての「お気に入りの一杯」を見つけていただくお手伝いができたことを、大変嬉しく思いました。
旅先でその土地の地酒を楽しむ。それはその地域の自然や文化、その背景にある歴史に触れる第一歩でもあります。今後もMiss SAKEとして、より一層知識と経験を積み、日本各地の地酒の魅力を広めてまいりたいと思います。
2025 Miss SAKE Japan 館農知里
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Hello everyone, I’m Chisato Tateno, 2025 Miss SAKE Japan.
On Saturday, June 28th, I had the honor of serving 18 different sake brands from Hyogo Prefecture at a banquet hosted by Daiichi Denzai Co., Ltd., held at Takarazuka Onsen Hotel Wakamizu, Hyogo. This was part of the “JTB Naradewa Plan,” and I’m truly grateful for the opportunity.
Hyogo is one of Japan’s leading sake regions, known as the main production area of Yamada Nishiki, the “king of sake rice.” It is home to diverse breweries in areas like Nada, Harima, and Tajima. The sake lineup we offered ranged from crisp and dry to fragrant ginjo styles and refreshing seasonal brews perfect for summer.
It was a joy to help each guest—whether familiar with sake or trying it for the first time—discover their favorite cup. As Miss SAKE, I will continue to deepen my knowledge and share the beauty of Japanese sake with the world.
2025 Miss SAKE Japan Chisato Tateno