皆さま、こんにちは。
2023 Miss SAKE Japan 山田琴子です。
3月下旬、厚木商工会議所にて開催されました神奈川県酒造組合様の「新酒発表会並びに永年勤続従業員表彰式」に弊社団事務局 初代Miss SAKE 森田真衣さんと参加をさせていただきました。
私は2023 Miss SAKE Japanであると同時に、神奈川県の代表も務めさせていただいており、私に日本酒の奥深さや日本酒に込められている蔵人の方々の思いや歴史を教えてくださった神奈川県酒造組合の皆さまに継続してまたお会いする機会をいただき大変光栄でした。
こちらの催しには、昨年も参加をさせていただいており、また今年も大好きな神奈川の新酒に出会える季節を迎えられましたこと、とても嬉しく、心躍る気持ちでこの日は会場へ向かいました。

皆さま、こんにちは。 2023 Miss SAKE Japan 山田琴子です。 3月27日、厚木商工会議所にて開催されました神奈川県酒造組合様の「新酒発表会並びに永年勤続従業員表彰式」に2023 Miss SAKE Japan 山田琴子が参加をさせていただきました。 私は2023 ...
皆さま、こんにちは。 2023 Miss SAKE Japan 山田琴子です。 3月27日、厚木商工会議所にて開催されました神奈川県酒造組合様の「新酒発表会並びに永年勤続従業員表彰式」に2023 Miss SAKE Japan 山田琴子が参加をさせていただきました。 私は2023 ...
この日、参加されていた神奈川県酒造組合の12の酒蔵は以下の通り。(順不同、敬称略)
- 久保田酒造
- 大矢孝酒造
- 泉橋酒造
- 黄金井酒造
- 吉川醸造
- 石井醸造
- 井上酒造
- 中沢酒造
- 川西屋酒造店
- 瀬戸酒造店
- 金井酒造店
- 熊澤酒造
この日は以下の新酒が振る舞われました。
<新酒発表会並びに永年勤続従業員表彰式>
会は、神奈川県酒造組合 事務局長 熊谷様の司会により執り行われました。
まず初めに、神奈川県酒造組合 副会長 鍵和田茂様より開式の言葉を、会長 黄金井康巳様よりご挨拶をいただきました。昨年の米不足の問題の中、酒蔵の皆様も大変お米に関して頭を悩ませることが多かったそうです。そんな中、それぞれの蔵の蔵人さんたちで力を合わせ、困難な一年も技術力で乗り越えたというお話に、酒蔵の皆さまの美味しい日本酒を届けたいという思いに感動いたしました。
黄金井さま曰く、神奈川県の日本酒の消費量はコロナ禍より少しづつ復帰をしているそうです。昨年のユネスコ無形文化遺産への登録をきっかけに、ここからより今まで日本酒にあまり関わりがなかった方にも注目していただけるよう、私も継続して発信を続けていきたいなと思いました。
その後、東京国税局 鑑定官室室長 戎様より出品酒の講評をいただきました。令和6年度のお酒造りは、猛暑の影響でお米が硬く、全国的にも皆さま大変苦労される年だったそうです。
寒暖の差も厳しい中でしたが、今年の新酒は軽快で華やかな香りが特徴だったそうで、これはひとえに酒蔵の皆さまの技術の結果だとおっしゃっておりました。
その後、会長 黄金井康巳様より今年度の永年勤続従業員の方への表彰式がございました。今年度は、3名の方(川西屋酒造店様より1名、井上酒造様より2名)が受賞されました。その後、3名を代表して川西屋酒造店 工場長の米山様よりご挨拶をいただきました。米山様は今年で勤続25年になるそうで、神奈川の美味しい清酒と長い文化を25年も守り続けてくださっているのだと思うと大変感動いたしました。
表彰ののち、来賓の方々を代表し、東京国税局 酒類監理官 高森様よりお祝いのお言葉をいただきました。高森様曰く、インバウンドのお客様が増えている昨今、日本酒への注目度も大変今まで以上に高まっているそうです。ユネスコ無形文化遺産への登録も合わさり、より多くの方にこの美味しい日本のお酒を楽しんでいただきたいとお話しくださいました。
最後に、川西屋酒造店 蔵元 露木雅一様より閉会のお言葉をいただき会は終了となりました。
<懇親会>
会の終了後、会場にいらした皆様で懇親会がございました。会場には、神奈川の新酒と美味しいお食事が並び、神奈川の日本酒に関わられていらっしゃる方々が交流を深めました。
この3年間、2023年に2023 Miss SAKE 神奈川に選出いただいて以来、お世話になっている皆様にこうして継続してお会いできましたこと、大変嬉しく皆様が優しくいつも迎え入れてくださいますこと、感謝の気持ちでいっぱいです。
大変光栄なことに、神奈川県酒造組合 事務局長 熊谷様の計らいで、私もMiss SAKEの活動についてのご紹介と私の神奈川のお酒への想いをお話しさせていただきました。この3年間、Miss SAKEとして様々な土地を訪れる中で、改めて感じたのはそれぞれの地元の人が地元の産業と文化を応援していくことの重要性です。
大好きな地元神奈川の歴史を守り続けてくださっている酒蔵さまが今後何百年もさらに歴史を繋いでいけますようやはり私たち一消費者にできること、「飲んで応援」することを今後もより一層発信を行い、大切にし続けたいなと強く強く感じました。
令和6年度の新酒が出揃い始め、中には神奈川の清酒でも予約で売り切れのものもあると伺いました。この季節にしか味わうことのできない、フレッシュで少し微発泡のシュワシュワとした口あたりがある今年の今だけの新酒を是非皆さまにも味わってみていただきたいなと思います!
神奈川県酒造組合の皆さま、改めまして本日はお招きいただきましてありがとうございました。
2023 Miss SAKE Japan / 神奈川
山田琴子
神奈川県酒造組合さまのホームページはこちら:http://www.kanagawa-jizake.or.jp/