皆様こんにちは。
2024 Miss SAKE Japan南侑里です。
9月28日(土)に開催された 大阪地酒 船場バルフェスタ2024「日本酒でKANPAI!OSAKA」に、2024 Miss SAKE 大阪 準グランプリ 塩見玲衣さんとともに参加させていただきました。
このイベントは、大阪府酒造組合が主催し、大阪の地酒処が集う毎年恒例の乾杯イベントです。
毎年10月1日は「日本酒の日」とされており、この日を前に、大阪の地酒を愛する皆様と大阪の地酒の素晴らしさを再確認する素晴らしい機会でした。
今回のイベントは、大阪の酒蔵と船場センタービル10号館地下一階飲食街がコラボし、各酒蔵のお酒と飲食店自慢の一品をバル形式で楽しめるというもの。
各酒蔵の自慢の日本酒と、それにぴったり合う料理が提供されることで、大阪の日本酒文化と飲食業が一体となって盛り上がるとても魅力的なイベントでした。
今回参加したのは、大阪の酒蔵14蔵です。
参加蔵
秋鹿酒造/井坂酒造場/清鶴酒造/北庄司酒造店/壽酒造/西條/長龍酒造/寺田酒造/浪花酒造/利休蔵/山野酒造/呉春/吉田酒造/大門酒造
イベントのスタートは、登壇者全員と来場者の皆様との「乾杯」から始まりました。まずは、大阪酒造組合会長である山野酒造の山野会長が開会のご挨拶をされ、大阪のこれからの発展について力強いメッセージをいただきました。
その後、株式会社大阪市開発公社事業部長の志伯功様もご挨拶をされ、大阪の地域振興に対する期待と意気込みをお話しくださいました。
また、大阪府広報担当副知事であるもずやんがサプライズ登場し、大阪府知事・吉村知事からのメッセージを司会にお渡しされ、司会の方が代読してくださいました。そのメッセージには、大阪関西万博に向けて、日本酒文化を通してもっと地域全体を盛り上げていきたいというメッセージが込められていました。私もこのメッセージを聞いて、万博に向けて日本酒を通じてさらに大阪の魅力を発信していきたいと、改めて決意を新たにしました。
その後、私たちMiss SAKEもMiss SAKEの活動についてお話させていただきました。また、大阪代表としてのこれからの意気込みを皆様にお伝えする機会にも恵まれ、大変光栄でした。大阪の日本酒の魅力、そしてそれを通じて人々をつなぐ力を感じながら、これからも活動していく決意をお伝えしました。
そして、乾杯のご発声は、大阪国税局 酒類管理官の雲田康弘様により行われました。「乾杯!」の掛け声とともに、イベントは本格的に幕を開け、会場は一気に華やかな雰囲気に包まれました。乾杯の瞬間には、多くの方々が笑顔でグラスを掲げ、まさに日本酒を愛する心が一体となった瞬間でした。
乾杯の後は、来場された皆様が楽しそうに飲食店に向かう様子が印象的でした。
我々もいくつかの店舗にお邪魔をさせていただき大阪の地酒と料理の魅力を味わいました。
バル形式で提供される各店の自慢の料理とお酒を味わう中で、皆様が日本酒の深い味わいや食とのペアリングを心から楽しんでいる様子が伝わってきました。
「日本酒でKANPAI!OSAKA2024」は、大阪の日本酒と飲食業界が一体となって地域を盛り上げる素晴らしいイベントであり、私もその一員として参加できたことに心から感謝しています。これからも大阪の魅力、日本酒の魅力を多くの方々に伝えていけるよう、頑張っていきたいと思います。
2024 Miss SAKE Japan南侑里