Miss SAKE News/Blog

『KYOTO in TOKYO』に2018 ミス日本酒 準グランプリ 児玉アメリア彩が参加してまいりました。

Aya Amelia Kodama joined the Kyoto promotion event “Kyoto in TOKYO” held at The Prince Gallery Tokyo Kioicho on March 15th.

 

[English follows]

皆さま、こんにちは。2018 ミス日本酒 準グランプリ 児玉アメリア彩です。3月15日、ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町にて『KYOTO in TOKYO』が開催され、お手伝いさせていただきました。

 

京都府、そして東京都内のプリンスホテルグループとのコラボレーションの本イベントでは、「ジャパニーズトラディショナル」をテーマに日本の体験コンテンツを提供し、期間中本会場では、京都エクスペリエンスとして、「KYOTO SAKE experience」というテーマで、京都・伏見の地酒とお漬物のマリアージュ体験ができるテイスティングイベントを行いました。

当日用意されたのは北川本家様の「富翁 純米大吟醸 山田錦49(ひとつ火)」、山本本家様の「神聖 純米大吟醸 祝 無濾過生原酒」、そして増田徳兵衛商店様の「月の桂 旭米 純米」の3本、そして京都で言わずと知れたお漬物メーカー「西利」様の赤かぶらと千枚漬。

それらを日本初のペーパーデザインブランド・WASARA様の酒器でご提供させていただきました。

今回イベントコーナーにお立ち寄りいただいた皆さまの中にはこうして改めて飲み比べ体験をするということを新鮮に感じてくださった方も多く、普段日本酒はあまり飲み慣れないという方からも、日本酒に対してのイメージが変わったと、お喜びの声もいただきました。

また意外にも「京都に日本酒がたくさんあるのは知らなかった!」というお声が多く、日本三大酒処である京都・伏見の地酒に新しい発見を見出し、ご興味を持っていただく素晴らしい機会になったのではないかと感じました。

 

今回お世話になりました京都市産業観光局、京都市産業技術研究所の皆さま、そしてプリンスホテルグループ関係者皆々様、この度はこのような素晴らしい機会にご一緒させていただき誠にありがとうございました。

2018 ミス日本酒 準グランプリ・長野代表、児玉アメリア彩

 

[for English speakers]

Hello everyone. This is 2018 Miss SAKE runner up, Aya Amelia Kodama. On March 15th, the Kyoto promotion event “Kyoto in TOKYO” was held at The Prince Gallery Tokyo Kioicho, and I joined as Miss SAKE.

In this event in collaboration of the Prince Hotel Group with Kyoto Prefecture, the Japanese experience contents under the theme of “Japanese Traditional” was provided, and a tasting event called “KYOTO SAKE experience” was held, where you could experience the cuisine paring of sake and Japanese pickles from Fushimi, Kyoto.

Three sake were served; “Tomio Junmai Daiginjo Yamadanishiki” from Kitagawa Honke, “Shinsei Jyunmai Daiginjo Iwai Muroka-namagenshu” from Yamamoto Honke, and “Tsuki no Katsura Asahimai Jyunmai” from Masuda Tokubei Shoten; together with Japanese pickles from “Nishiri.”

 

Many of the people who dropped in at the event had this fresh new feeling to experience tasting and comparing different types of sake, and I felt pleasure when they told me they found sake as a ‘more-casual’ every-day drink.

Also, surprisingly, there were so many guests who never knew Fushimi is famous for its valuable sake. I was glad to be able to have them to discover this.

Thank you very much to everyone for letting me join this wonderful opportunity.

2018 Miss SAKE runner up, Aya Amelia Kodama

関連記事

  1. 『冨田勲 映像音楽の世界 メモリアルコンサート~特撮・アニメ・映画音楽特集~』ア…

  2. 2018 ミス日本酒 須藤亜紗実が神奈川県知事の黒岩祐治様の元へ表敬訪問に伺って…

  3. 『岐阜の地酒に酔う2018 in 東京』に2018 ミス日本酒 須藤亜紗実が参加…

  4. 生理痛疑似体験+プレ京都保健室 〜イベント参加後、日本酒に携わる5名で座談会を実…

  5. 日本の「伝統的酒造り」ユネスコの無形文化遺産に登録が決定いたしました!*Engl…

  6. 龍宮城スパホテル三日月 富士見亭にて『2025 Miss SAKE 千葉大会』が…

2024 Miss SAKE Japan ファイナリスト
2024 Miss SAKE 最終選考会 Full Movie
2023 Miss SAKE 最終選考会 ダイジェスト
Miss SAKE 応募詳細はこちら

Miss SAKE出演・講演・取材依頼

Mrs SAKE

Mr SAKE

Mr SAKE

最近の記事
PAGE TOP
Translate »