皆様こんにちは。
2022 Miss SAKE 神奈川 横田早紀です。
6月8日、ヨコハマNEWSハーバーで行われた、神奈川県酒造組合様主催の「令和3酒造年度 新酒お披露目会」にて、司会を務めさせていただきました。
雨が心配された当日でしたが、梅雨入りのタイミングでありながら、晴れ間も見えるほど天候に恵まれました。
神奈川県のお酒に関わる多くの方にいらしていただき、「神奈川の酒造業界は元気だ!」と皆様に実感していただいた会だったと感じます。
その様子は、テレビ神奈川(tvk)様でもニュースとして取り上げていただきました。
https://www.tvk-kaihouku.jp/news_wall/post-10344.php
コロナ禍でも技術の研鑽を重ね、より美味しいお酒を目指した各蔵元様の新酒がお披露目された会。
知れば知るほどに好きになる神奈川県のお酒と蔵元様の魅力を、より多くの方に発信させていただきたく思います!
以下に、お披露目会のスケジュールをお写真とともに掲載いたします。
【会長挨拶】神奈川県酒造組合会長 黄金井康巳様
【出席者代表祝辞】東京国税局 酒税課長 松代孝廣様
写真右から2番目、松代孝廣様。
神奈川県の酒造りに関わる皆様と、有難くもご一緒させていただきました。
【新酒講評】東京国税局 鑑定官室長 岩槻安浩様
国税局の中には理科室のような部屋が存在し、酒類の品質審査をする方々がいらっしゃることを、ご存知でしょうか?
春の「新酒鑑評会」は広く知られていますが、東京国税局では秋にも、鑑評会が開催されます。
夏を超えた日本酒が、製造方法や貯蔵・熟成、味や香りの調和など多角的に厳正に評価されるこの鑑評会。
そんな鑑定官室長様から、貴重なお話を伺うことができました。
令和3酒造年度の日本酒について、日照が多すぎない夏を経て酒米がやや柔らかく育ち、冬は寒い日が安定して続いたため、発酵にはよい条件だったとの総評。
「このような非常によい条件のもと、令和3酒造年度に醸し出された酒は、非常に香りが高く、味わい豊かな酒ができたと思う」とのご講評でした。(tvk様 報道より一部抜粋)
【県知事 祝電紹介】神奈川県知事 黒岩裕治様
【挨拶状紹介】自民党県議団「かながわの日本酒を支援する会」議員連盟様
黒岩県知事と、自民党県議団の皆様からのお言葉を読ませていただきました。
【新酒利き酒】
各蔵元のお酒が2種類、プラコップで用意されました。コロナ対策のため吐器の用意はなく、飲み切っていただく形でしたが、多くの方々に楽しんでいただけました。
【神奈川県 蔵元紹介】13の蔵元代表者様
【神奈川県酒造組合 活動紹介】
1、かながわ13蔵めぐりスタンプラリー
神奈川トヨタ自動車株式会社
渉外広報部 八橋洋二様、地域営業部 推進室 加藤久美様
神奈川県の酒蔵を訪問し、商品を購入するとスタンプがもらえます。集めたスタンプの数に応じて、素敵な景品がもらえるというスタンプラリー企画です。
私自身も参加し、応募させていただきました!
参加者の大半が50代ではあるものの、3割が女性だったそう。日本酒を飲む機会が少ないと言われる若い世代や女性ですが、今後の伸び代を感じました。
2、『かながわ酒蔵探訪』出版
Sake evangelist 日本酒ライター 内田潤様
神奈川新聞様での連載が書籍化された一冊。
筆者で利き酒師の内田潤様が紹介される、神奈川県にある13の酒蔵と、知っておきたい神奈川の美酒。元飲食店店長で、酒蔵との交流もある内田様ならではの作り手が見える文章で、各蔵元様のお酒を飲んでみたくなること間違いなしです!
是非お手に取っていただきたい一冊。
3、一合缶プロジェクト
株式会社Agnavi 代表取締役 玄成秀様
大きな酒瓶のイメージを覆す一合缶で、神奈川の9つの酒蔵の代表銘柄の飲み比べができるというプロジェクトです。
クラウドファンディングでは、目標の100万円を大きく超える、350万円近い資金が集まりました。
ごみ捨てが容易で、環境にも優しい(リサイクル可能)アルミ缶。
さらに、日本酒の大敵であるUVを完全にカットでき、樽のままのような新鮮な状態で消費者の皆様に届けられるということで、1合缶日本酒の市場の発展を感じました。
【閉会の言葉】神奈川県酒造組合 副会長 鍵和田茂様
これまでに酒蔵訪問をさせていただいてお会いした蔵元様だけでなく、初めてお会いした蔵元の皆様も本当に温かく迎え入れていただき、胸が熱くなりました。
神奈川県の日本酒業界、本当に元気で温かいです。
飲食店に多く置いてはいないですが、実はとても美味しく個性豊かな神奈川のお酒、是非お試しください!
最後になりましたが、今回のイベント開催にあたりお世話になりました神奈川県酒造組合 熊谷守様、テレビ神奈川 福澤崇様をはじめ、多くの方々に感謝申し上げます。
2022 Miss SAKE 神奈川 横田早紀