皆様こんにちは。
2023 Miss SAKE 岡山 中島咲希です。
師走を迎え何かと慌ただしい時期となりました12月1日、岡山県岡山市にあるホテルグランヴィア岡山にて開催されました「令和5年議員歳を送るの会」にて岡山の日本酒を提供いたしました。
この「議員歳を送るの会」は岡山県商工会議所の主催で毎年開催されており、商工会議所の年末の大会の後に県内企業の代表、岡山県副知事、岡山市長、県議会議員の皆様など錚々たる方々が参加されました。今年の景況を振り返るもので、岡山県の未来について、さまざまな議論が行われたとのことです。このように多様な参加者が参加されることは、地域のつながりと協力の重要性を再認識させるものでした。
まずは岡山県の「おかやまの酒による乾杯を推進する条例(岡山県議会 – おかやまの酒による乾杯を推進する条例 – 岡山県ホームページ(議会事務局)」により乾杯が行われました。
乾杯でふるまわれた日本酒は以下の通りです。
辻本店(真庭市) | 純米大吟醸馨 |
落酒造場(真庭市) | 大正の鶴 RISING60 |
丸本酒造(浅口市) | 竹林かろやか |
白菊酒造(高梁市) | 大典白菊純米大吟醸雄町 |
さてお食事会が始まると、私はバーカウンターの日本酒コーナーに立ち、お酒の紹介を交えながら岡山の地酒を提供させていただきました。提供いたしました日本酒は以下の通りです。なお用意された地酒は、岡山商工会議所の専務理事でいらっしゃる高橋邦彰様が自らチョイスされたおすすめの日本酒です。
宮下酒造(岡山市) | 極聖特別純米高島雄町宇喜多秀家 |
辻本店(真庭市) | 純米大吟醸馨 |
落酒造場(真庭市) | 大正の鶴 RISING60 |
利守酒造(赤磐市) | 赤磐雄町純米大吟醸 |
酒一筋純米吟醸 金麗 | |
菊池酒造(倉敷市 玉島) | 斗瓶とりしずく大吟醸 |
純米吟醸朝日 奇跡のお酒 | |
白菊酒造(高梁市) | 大典白菊純米大吟醸雄町 |
大典白菊備州 |
はじめにホテルグランヴィア岡山のシェフより料理の説明がありました。お食事は和食をメインに、岡山の食材をふんだんに用いたものでした。岡山の食材と地酒のマリアージュを楽しんでいただくべく、お食事に合う日本酒を時間に合わせておすすめさせていただきました。
どのお酒も大変味わい深く、おいしいお酒ばかりでしたので、参加された皆様は大変喜んでいらっしゃいました。
全種類をたくさん飲んでくださった方や、お気に入りのお酒を見つけて何度もおかわりに来てくださる方もいらっしゃり、大変うれしく思いました。
また、大変ありがたいことに稲刈りであいさつをしていただいた岡山県議会の田口議長、そして2023 Miss SAKE 岡山大会のスポンサーをしていただいている岡山トヨタの梶谷社長、醸造機器メーカーであるフジワラテクノアートの藤原社長ともお会いすることができました。フジワラテクノアートは日本酒や発酵文化を支える日本文化に欠かせない会社です。その中で藤原社長は社員一人一人が働きやすい会社作りを推進された功績などによりこの秋の叙勲にて旭日単光章を受賞されました。心よりお祝い申し上げます。おめでとうございます。
会の途中ではバイオリンとピアノのアンサンブルの演奏がありました。演奏されたのは岡山県出身のヴァイオリニスト福田廉之介さんとピアニストの能登泰輝さん。
素晴らしい演奏をお聞かせいただき贅沢なひと時を過ごすことができました。
本日はたくさんの方々にお料理とともに岡山のおいしい日本酒を味わっていただきました。錚々たる方々に対し、日本酒を提供する機会をいただいた事を大変光栄に思います。
そして、岡山の日本酒アンバサダーとして、地域の文化と交流を促進する小さな一歩を踏み出すことができたことを嬉しく思います。
日本酒の裾野を広げ、より一層日本酒の魅力をお伝えするために、我々Miss SAKEもより一層尽力して参ります。
この度は貴重な機会をいただきありがとうございました。またお会いできる日を楽しみにしております。
2023 Miss SAKE 岡山 中島咲希