皆様、こんにちは。2024 Miss SAKE 奈良 尾西愛子です。
さて、7月6日(土)に池袋・サンシャインシティで開催されました第16回全国日本酒フェアに参加して参りましたのでご報告です。
日本酒フェアの概要は以下です。日本酒フェア
【開催概要】
・イベント名:全国日本酒フェア
・日程:令和6年7月5日(金)~6日(土)
・会場:池袋・サンシャインシティ(東京都豊島区東池袋3丁目1)
文化会館ビル3F 展示ホールC、4F 展示ホールB、5F 特別ホール
・主催:日本酒造組合中央会
沖縄と鹿児島を除く全国45都道府県が参加するこのイベントで、私は奈良ブースにてご来場者様に奈良の日本酒をPRしたり、好みをお伺いしてその人に合ったお酒を振舞わせていただいたりしました。
〜はじまりと、これからの酒。奈良酒。〜
奈良県ブースのテーマは「はじまりとこれからの酒 奈良酒」
ご来場者様はみな利酒用オリジナルお猪口を持ってブースを回られます。
奈良ブースは、とっても可愛らしい鹿の写真でデコレーションされていて、酒造組合様の奈良愛を感じました。
また、ブース横にテレビが設置され、奈良の日本酒の歴史を紹介している動画が英語版と共に流れていました。
国内外からのご来場者様を歓迎するお心遣いを感じました。さらに、私がナデシコプログラムの一環で作成いたしました自己紹介動画も流してくださっていて大変光栄であるとともに、奈良県代表である責任を改めて感じました。
(下記リンクから是非ご覧ください!)
ブースには多くのお客様が訪ねてきてくださり、生の声を聞くことで、大変多くの学びがありました。
特に印象に残っているのが、奈良県が清酒発祥の地であることをお伝えした時のお客様の驚きの表情です。
同時に、菩提酛についてお伝えすると「それ飲んでみたい!」と皆様輝きに満ちた目でお伝え下さいました。
※菩提酛:菩提山省略寺で作り方が確立された日本最古の酒母。
※酒母:酵母を培養させて増殖したもの。
日本酒フェアのご来場者様は、日本酒に詳しい方だけでなく、最近飲み始めたばかりで知識は全くないという方から、飲まないけれど友人の付き添いでという方まで様々です。日本酒に詳しい方は、菩提酛を使ったお酒を飲んで「こっちの方が好みだ」「こっちは酸味が強いね」など数種類の試飲でその違いを楽しんでおられました。
そして私も、皆様から感想を伺うことで日本酒について勉強させていただくことができました。
広い会場で45都道府県のお酒を試飲した後、最後にもう一度奈良ブースに来てくださり、「これが1番美味しかった!」と言って購入してくださった時はとても嬉しかったです。もっともっと、奈良のお酒の美味しさ、素晴らしさを多くの人に知って頂きたいと感じます。また、BBQで皆んなで楽しめるお酒を選びに来たというお客様に奈良酒をご提案することもできました。
ご来場者様のお話や、日本酒を見て楽しそうにご談笑されている様子から、日本酒が人と人とを繋ぐコミュニケーションツールであることを実感いたしました。
〜奈良県酒造組合様〜
今回のイベントは、2024 Miss SAKE 奈良として2回目です。
イベントの際、毎回感じるのが酒蔵様への感謝と尊敬の気持ちです。
お酒について分からないことは酒蔵様に聞くと丁寧に快く教えて下さいます。
私だけでなく、お客様に対してもです。様々試飲される中、首を傾げたり、頷いたりといったお客様の反応を見てそれらのお酒の違いを説明しお客様ごとの好みに合うお酒を一緒に探しておられるお姿を見て、酒蔵の皆様の奈良酒への誇りと自信を感じました。
特に上でも述べましたように、私のYouTubeを会場で流してくださるなど、約70年の歴史がある奈良県酒造組合様に受け入れて頂けていることが大変嬉しいです。
酒蔵様とお会いする度、奈良の良さをより多くの方に知っていただきたい、そのために私にできることは何か?といつも考えます。
イベント終了後、奈良酒を買って帰りました。
左から
・豊澤酒造様 豊祝
・中本酒造店様 クラビトノウタ
・澤田酒造様 歓喜光
写真左『豊祝』は、なんと豊澤酒造様からプレゼントしていただいたものです。
日本酒についてまだまだ勉強中ですが、美味しく楽しく飲みながら奈良酒の良さを五感で学び、お伝えできるようになりたいです。
改めまして、奈良県酒造組合の皆様、いつもあたたかい歓迎をありがとうございます。
そして、会場でお声かけくださったご来場者の皆様に感謝申し上げます。
ありがとうございました。
2024 Miss SAKE 奈良 尾西愛子