皆さま、こんにちは。2024 Miss SAKE 兵庫の阿江春果です。
梅雨を目前に控え、不安定な天気の予報の中、京都府伏見向島で開催された「第5回 たんぼラグビー in 京都・向島」に参加いたしましたので、ご報告いたします。当日は雨の予報で心配していましたが、幸運にも晴天でラグビー日和となりました。
日程:2024年6月16日(日)
場所:京都府伏見向島
参加メンバー:2024 Miss SAKE JAPAN 南侑里、2024 Miss SAKE 兵庫 阿江春果、2024 Miss SAKE 京都 津田朋佳、2024 Miss SAKE 愛知 山内誠子、2024 Miss SAKE 茨城 井上綿乃
たんぼラグビーは田植え前の水を張った泥田で行う球技で、子どもから大人まで年齢・性別を問わず楽しめるのが特徴です。試合時間は5分間。向島地区の巨椋池干拓地の広大な農地で行われました。私たちのチーム名は「月の桂×Miss SAKE」です。増田徳兵衛様率いるチームとして、心から楽しみながら頑張りました。
今大会には約30チーム、300人以上がエントリーし、参加者の家族やスタッフ、見物客を合わせると約700人以上が集まりました。上田純子伏見区長をはじめ、伏見工業高校元監督の山口良治様、元ラグビー日本代表の細川隆弘様もいらっしゃいました。また、伏見のコミュニティーFM「FM845」がプレーの様子を実況するなど、大会は常に大盛り上がりでした。
京都市立向島秀蓮小中学校の吹奏楽部がファンファーレ演奏と共に、イベントがスタート。その後、入田を行い、全員で準備体操のラジオ体操を行い、ラグビーをするために体をほぐしました。
そしてついに、人生初の「たんぼラグビー」試合開始!私たちはJA京都中央様、OCビーンズ様、BLUE MOUNTAIN様と対戦しました。ラグビーの経験もルールもほとんど知らない中での参加だったので不安もありましたが、始まると本当に楽しく、どろんこになることも含めてたんぼラグビーを満喫しました。初めてトライを決めた時の興奮は忘れられません。
世代を超えて笑顔で一体となり、泥まみれになりながらボールを追いかけ、田んぼを駆け回りました。童心に戻って自然の恵みを満喫し、土と触れ合う貴重な機会でした。
チームワークの大切さを学び、特に参加者同士の助け合いや協力の姿に深い感動を覚えました。
心身ともにリフレッシュできる素晴らしい体験で、今年の夏1番の想い出になりました。
監督の増田德兵衞様、部長兼カメラマンのMr. Sake JAPAN 上山賢司様には本当に感謝しております!
その後、増田様のご厚意に甘えて、月の桂 増田德兵衞商店を訪れました。そこで、月の桂の日本酒をたくさんテイスティングさせていただき、至福のひとときを過ごしました。
増田様ご一家にもご挨拶させていただき、誠に光栄な時間でした。
心から感謝申し上げます。
本当に忘れられない思い出となりました。ありがとうございました!
2024 Miss SAKE 兵庫 阿江春果