皆様、こんにちは。
2021 Miss SAKE 準グランプリ 斉藤百香です。
10月3日に、関東甲信クボタ 大和經宜代表取締役社長・熊崎好浩副社長、弊社団 大西美香代表理事同行のもと、つくばみらい市長 小田川浩さまに表敬訪問をさせて頂きました。
この日は米飯官能鑑定士養成講座が行われるということで、米・食味鑑定士協会 鈴木秀之会長、お米鑑定士の入口寿子さまもいらっしゃっており、ご挨拶が叶いました。
日本酒造りに欠かせない、お米。
実はMiss SAKEも、今年で23回目の開催となる米・食味分析鑑定コンクールに2017年からご同行させていただいております。

The 20th International Contest on Rice Taste Evaluation in Hida [English Follows] 皆様こんにちは。2018 ミス日本酒の須藤亜紗実です。 11月26日、27日の二日間、岐阜県高山市高山市民文化会館にて開催され...
The 20th International Contest on Rice Taste Evaluation in Hida [English Follows] 皆様こんにちは。2018 ミス日本酒の須藤亜紗実です。 11月26日、27日の二日間、岐阜県高山市高山市民文化会館にて開催され...
茨城県といえば農業が盛んで、お米の生産量も全国7位。(2020年度 農林水産省)
表敬訪問では、米・食味分析鑑定コンクールのこと、Miss SAKEの関わり、そして茨城県の米作りについて伺いました。
私自身、日々の食卓にはご飯がないと落ち着かない「お米好き」。
第一線で「米作り」に関わる皆様からリアルなお話を伺いながら、食卓に並ぶお米の裏側にある、生産者の皆様の苦労に思いを馳せます。
より一層、お米のありがたみを感じられました。
Miss SAKE一同、今後さらに「米作り」に携わって行きたいという思いがあり、今回は皆様と共に日本の農業の未来を考える、とても貴重な機会となりました。
改めて、関東甲信クボタ 大和經宜代表取締役社長・熊崎好浩副社長、米・食味鑑定士協会 鈴木秀之会長、お米鑑定士の入口寿子さま。
この度はお忙しい中お時間を頂戴し、誠にありがとうございました。