皆様、こんにちは。
2024 Miss SAKE鳥取 林原有香です。
秋の澄みきった空の下、10月20日に池袋にて開催されました、「としま超吟醸祭~日本全国の秋の吟醸酒を味わう会~」に2024 Miss SAKE準グランプリ(長野代表)の宮澤麗さんと参加させていただきました。
――――――――――――――――――――――
【概要】
「としま超吟醸祭~日本全国の秋の吟醸酒を味わう会~」
日時:10月20日
会場:Hareza池袋 中池袋公園
テーマ:『いい声と酒を浴びろ!』
【第1部】11:00~13:00
トークショー出演:三上枝織さん(声優)、高田秋さん(モデル・タレント・利酒師)
【第2部】14:00~16:00
トークショー出演:橘ケンチさん(EXILE/EXILE THE SECOND)
【第3部】
17:00~19:00
トークショー出演:安野希世乃さん(声優)
主催:Project-845(ハチヨンゴ)
共催:一般社団法人日本吟醸酒協会
https://project-845.jp/event/tgs2024_release01/
――――――――――――――――――――――
「としま超吟醸祭」は、日本吟醸酒協会に加盟する全国各地40以上の蔵元の吟醸酒が集結し、吟醸酒の魅力を存分に楽しんでいただけるイベントです。
吟醸酒は、フルーテイな香り、さわやかな飲み口が特徴で、日本酒が初めての方でも
飲みやすいと言われることが多いお酒の一つで、そのような全国の吟醸酒が150種超も勢揃いする大変贅沢な会でした。
『いい声と酒を浴びろ!』をテーマに、1~3部に豪華ゲストをお招きしており、会場は各部大盛り上がり!
1部のゲスト、声優の三上枝織さんは青森のご出身で、地元の酒蔵さんとのコラボ商品が誕生しています。2部のゲスト、EXILE ・EXILE THE SECONDの橘ケンチさんは日本酒と日本文化を愛し、その素晴らしさを世界に広めようと尽力している方が任命される「酒サムライ」です。私も愛読しておりますが日本酒の本も出版され、福井の酒蔵さんとのコラボ商品も誕生しています。
また、3部のゲスト、安野希世乃さんは、ご出身地の宮城県の酒蔵さんと日本酒をプロデュースされています。そのお酒、純米大吟醸「稀世」も当日出品されており、3部の開始早々に「稀世」のブースは長蛇の列となっておりました!
各部開始時には、大変光栄なことに、私たちもゲストの方とステージ上で鏡開きをご一緒させていただきました。
会場には日本酒愛好家、ゲストの多くのファンが集い、それぞれ思い思いの楽しみ方で満喫されていらっしゃいました。
ゲストの皆さんが本当に日本酒に熱い想いをお持ちで、蔵元さんとのトークショーでは、日本酒愛、日本酒の奥深さ、地域の想い出等についてもお話されており、ゲストのファンの方も日本酒に興味を持たれるきっかけにもなっていました。
日本酒をこれまで全く飲んだことがない、という方も多くいらっしゃいましたが、蔵元さんとの交流や、様々な日本酒に触れる中で、楽しみや美味しさを発見し、秋の穏やかな気候の中で充実した時間を過ごしていただけたように思います。
会場には、インバウンド旅行の途中で立ち寄られたフランス、トルコ、アメリカ、シンガポール等からの方もいらっしゃり、池袋というマンガとアニメの聖地での日本酒イベントの開催は、国内外の新たな日本酒ファン層の拡大に繋がっていくのだと感じました。
ご来場いただいた皆様、お招きいただいた日本吟醸酒協会様、イベントスタッフの皆様、この度はありがとうございました。
今後も国内外の方へ日本酒の魅力を伝えて参ります。
2024 Miss SAKE鳥取 林原有香
【ご参加蔵元】※所在地、会社名、代表銘柄
秋田県 天寿酒造(株) 天寿
秋田県 秋田清酒(株) 出羽鶴、刈穂
秋田県 秋田銘醸(株) 美酒爛漫
岩手県 (株)南部美人 南部美人
岩手県 (株)浜千鳥 浜千鳥 仙人郷 夢穂波
山形県 米鶴酒造(株) 米鶴
山形県 出羽桜酒造(株) 出羽桜
山形県 亀の井酒造(株) くどき上手
宮城県 (合資) 内ヶ崎酒造店 鳳陽
福島県 末廣酒造(株) 末廣、玄宰、伝承山廃純米酒
福島県 開當男山酒造 男山
福島県 夢心酒造(株) 夢心、奈良萬
福島県 奥の松酒造(株) 奥の松
群馬県 龍神酒造(株) 尾瀬の雪どけ
栃木県 (株)島崎酒造 東力士
栃木県 天鷹酒造(株) 天鷹
茨城県 青木酒造(株) 御慶事 十大
茨城県 森島酒造(株) 大観
山梨県 山梨銘醸(株) 七賢
静岡県 (株)土井酒造場 開運
愛知県 関谷醸造(株) 蓬莱泉
兵庫県 (株)本田商店 龍力
兵庫県 (株)西山酒造場 丹波美酒 小鼓
新潟県 下越酒造(株) 麒麟、ほまれ麒麟、蒲原、越の匠、吉祥山
新潟県 八海醸造(株) 八海山
新潟県 青木酒造(株) 鶴齢、雪男、牧之
長野県 宮坂醸造(株) 真澄
富山県 若鶴酒造(株) 若鶴
富山県 (株)桝田酒造店 満寿泉
石川県 (株)吉田酒造店 手取川正宗
福井県 (株)吉田金右衛門商店 雲乃井
岡山県 利守酒造(株) 酒一筋、赤磐雄町、備前
広島県 (株)今田酒造本店 富久長
広島県 中尾醸造(株) 誠鏡、幻
広島県 賀茂泉酒造(株) 賀茂泉
鳥取県 千代むすび酒造(株) 千代むすび
島根県 李白酒造(有) 李白
島根県 吉田酒造(株) 月山
福岡県 (株)高橋商店 繁桝
佐賀県 天山酒造(株) 天山、七田
熊本県 山村酒造(合名) 霊山
熊本県 (株)熊本県酒造研究所 香露
大分県 八鹿酒造(株) 八鹿五酒
【参考】
一般社団法人日本吟醸酒協会
https://ginjyoshu.jp/index.php