皆さまこんにちは。2023 Miss SAKE 香川 川地さくらです。
晴れやかな秋空が広がる10月27日に【Japan Women’s SAKE Award 美酒コンクール表彰式&大試飲会】が開催され2023 Miss SAKE 準グランプリの齋藤ひかりさんと秋田代表の高橋 凜さんと一緒に参加してまいりました。
Japan Women’s SAKE Award~美酒コンクール~とは「日本の伝統文化の継承」「地域経済の活性化」「女性が活躍する社会の実現」を基本理念とし、日本の國酒である日本酒を、酒類資格を保有する十分にテイスティング能力のある女性が厳正に審査を行う、日本国内初のコンクールです。
そのような素晴らしいコンクールの第一回目に立ち会うことができ大変光栄に思います。
表彰式では、入賞酒の試飲をすることができ多くの方にご来場いただきお楽しみいただきました。
日本酒の試飲だけでなく入賞酒に合わせたペアリングおつまみが用意され、一般参加の方が自分好みのお酒を発見する機会を提供しています。
一般社団法人日本のSAKEとWINEを愛する女性の会代表の友田晶子様が主催されており、日本酒の市場にもっともっと女性の力を活用すべきという思いから立ち上げられたこの美酒コンクールは、日本酒に精通した女性が審査員をされていらっしゃいます。
また、通常日本酒のコンクールですと特定名称酒でカテゴリー分けをするところ、こちらのコンクールでは特定名称別ではなく、香りと味わいを主軸とした下記6部門のTop of the Bestが発表されました。
<フルーティー部門>
有限会社渡辺酒造本店
雪小町 大吟醸原酒五十一号 特黒
<ライト&ドライ部門>
石鎚酒造株式会社
石鎚 純米吟醸 山田錦50
<リッチ&ウマミ部門>
株式会社井上清吉商店
澤姫 山廃純米 真・地酒宣言
<エイジド部門>
株式会社匠創生
古昔の美酒 2001 若鶴
<スパークリング部門>
株式会社車多酒造
天狗舞 発泡 純米大吟醸 泡影
<ロウ・アルコール部門>
伴野酒造株式会社
Beau Michelle
上記の他に、特別賞として「ソムリエ賞」、「客室乗務員賞」、「Z世代賞」、「人気ラベルランキング」がございました。
そして栄えある【美酒 of the Year 2023】には天山酒造株式会社
天山 純米 全麴仕込み 20年熟成が選ばれました!
香りはみたらし団子やカラメルを思わせる濃厚な香りで、濃厚な甘味を感じつつ、強めの酸味と広がる旨味の調和を楽しめます。
後口に残るほろ苦さが癖になる逸品です。
2021年 IWC 古酒部門 金賞を受賞しており、国外にも認められる日本酒です。
天山酒造株式会社の皆様、誠におめでとうございます!
美酒コンクールは高品質な日本酒を選出するためだけのコンクールではなく日本の伝統文化の継承、女性が活躍する社会の実現、そして地域経済の活性化を目的としており毎年の審査・表彰式は、なんと全国地酒のふるさとで開催されるとのことです。
その土地の活性化はもちろんのこと、その土地で働く女性たちが審査に臨むことで、審査体験をひろめ、幅広い審査結果と美味しい地酒の指標を生み出し、国内外に広めていくことができる事に感銘を受けました。
私も今年日本ソムリエ協会(JSA)認定「SAKE DIPLOMA」を受験いたしましたので、いつの日か審査に携わる事ができたら光栄だなと思いながら参加をさせていただきました。
そして次回の開催場所は福井県です!
美味しい日本酒はもちろんのこと、福井県の美味しいグルメ、自然、歴史を感じに行ってみてはいかがでしょうか。
今回お世話になりました関係者の皆様にこの場をお借りして感謝申し上げます。
日本酒の魅力を国内外へ発信できるよう、引き続き尽力してまいります。
■主 催
一般社団法人 日本のSAKEとWINEを愛する女性の会
■協 賛
株式会社オールアバウトライフマーケティング/株式会社パソナグループ/株式 会社サンギ/ANAあきんど株式会社/株式会社小林順蔵商店
■後 援
株式会社JTB/株式会社ジェイアール東日本企画/株式会社 ABC Cooking Studio /福井県/国税庁/公益社団法人2025年日本国際博覧会協会