Aya Amelia Kodama, 2018 Miss SAKE runner up, joined “the Gifu Prefecture sake tasting event 2018 in Osaka” at the OMM Hall.
[English follows]
皆さま、こんにちは。2018 ミス日本酒 準グランプリの児玉アメリア彩です。
7月29日、「岐阜の地酒に酔う2018in大阪」が大阪OMMホールにて開催され、2018 ミス日本酒 準グランプリとして参加させていただきました。
「岐阜のよい酒で、よいひととき。」をコンセプトに、こちらのイベントは東京、大阪、岐阜と続けて開催されており、今回の「in大阪」でも約300人の方々が熱気溢れる会場に集いました。
私は僭越ながら乾杯のご挨拶をお任せいただき、ミス日本酒の活動のご報告とともに皆さまの前でお話しさせていただくお時間をいただきました。その後、よしもとクリエイティブ・エージェンシー様所属芸人・学天即様とともに 各ブース蔵元様の自慢の地酒をレポートしながら試飲させていただきました。
当日並んでいたのは33ブース。夏らしい爽やかな夏酒やスパークリング酒、熟成を進めた味わい深い古酒、白麹を使った酸味の強いものなど、個性豊かな岐阜のお酒。
「にごり酒にバリエーションを」「夏に、あえて燗酒!」など、銘柄それぞれに物語や思い入れがあり、蔵元様からそんなお話を伺いながらお酒を味わえる贅沢な幸せな時間を共有させていただきました。
岐阜の地酒の素晴らしさの秘訣は、お水の美しさ、美味しさ。会場に用意されていた仕込水もあっという間になくなるほど大人気でしたが、それは雪国や標高の高い場所の湧き水ともまた違った、岐阜県ならではのものだそうで、そういったお話を伺えることも、このイベントの楽しみの一つではないでしょうか。
例年開催されているこちらのイベントにはリピーターの方も多くいらっしゃり、ミス日本酒も毎年お世話になっていることから 私たちの活動を応援してくださるお声もいただき、
そんな大阪の皆さまの力強いエールを今後も活動の糧にさせていただこうと改めて強く思いました。
こちらのイベントは、今月8月26日に地元・岐阜にて開催され、私はそちらのイベントにも参加させていただく予定となっております。
再び岐阜県の地酒にじっくりと、心も浸かることができる機会、そこにまたご一緒させていただけることをとても光栄に思っております。
ご来場くださった皆さま、そして関係者の皆さま、この度はこのような素晴らしい機会をいただきありがとうございました。
2018 ミス日本酒 準グランプリ・長野代表
児玉アメリア彩
[for English speakers]
Hello, everyone.
This is Aya Amelia Kodama, 2018 Miss SAKE runner up.
On July 29, “the Gifu Prefecture sake tasting event 2018 in Osaka” was held at Osaka OMM Hall and I participated in the event. This event has been held every year in Tokyo, Osaka and Gifu, and about 300 people gathered this day.
I was honored to give a toast with sake, and also gave interviews to each sake breweries together with “Gakutensoku,” comedians from Osaka.
This event will be held at Gifu on August 26th this month, and I will again participate in the event.
I am honored to have the opportunity to be able to join such a wonderful event where I can learn more about sake of Gifu!
Thank you all for having me experience such a wonderful opportunity.
2018 Miss SAKE runner up
Aya Amelia Kodama