Miss SAKE News/Blog

『上越の発酵食品を愉しむ日 越後・謙信SAKEまつり 前夜祭』に2023 Miss SAKE Japan 山田琴子と、2023 Miss SAKE 新潟 佐藤萌香が参加いたしました

2023 Miss SAKE Japan Kotoko Yamada and 2023 Miss SAKE Niigata Sato Moeka joined the “JOETSU Fermented Foods Day eve of the SAKE festival” 

[English Below] 

 

皆さま、こんにちは。

2023 Miss SAKE Japan 山田琴子です。

秋風が吹き渡る季節となり、少し肌寒さを感じるようになった10月20日から22日まで、越後・謙信SAKEまつり実行委員会さま主催の『上越の発酵食品を愉しむ日 越後・謙信SAKEまつり 前夜祭』そして、『第18回越後・謙信SAKEまつり2023』に2023 Miss SAKE 新潟の佐藤萌香さんと、私2023 Miss SAKE Japan 山田琴子が参加させていただきました。

越後・謙信SAKEまつりとは

越後・謙信SAKEまつりは、2006年より開催されている大変歴史のあるお祭りです。

上越地域の日本酒をはじめ、ワイン、どぶろく、地ビールなど「SAKE」を一堂に集め、上越地域の酒づくり文化を紹介し、毎年新潟県だけではなく、日本国内そして海外からも大勢のお客様がいらっしゃっております。

今年度は、もっと多くの方に地元上越市を楽しんでもらいたいという想いから、10月20日に開催されました『前夜祭』のイベントも加わり、大変大勢の方がいらっしゃる催しとなりました。

今年度のイベントは以下のようなものが開催されておりました:

10月20日(上越の発酵食品を愉しむ日 越後・謙信SAKEまつり 前夜祭):

  • 越後の酒、宵呑み祭
  • 発酵道場inSAKEまつり
  • サカヤノススメ。-139
  • 上越市 市長 表敬訪問
  • SAKEまつり前夜祭 in 休暇村妙高
  • 限定酒「車懸」先取りキャンペーン

10月21日~22日(第18回越後・謙信SAKEまつり2023):

今回のブログでは、この『上越の発酵食品を愉しむ日 越後・謙信SAKEまつり 前夜祭』についてご紹介をさせていただきます。

SAKE祭り当日については、別のブログ記事にてご紹介をするので、そちらをご覧ください!

 

限定酒「車懸(くるまがかり)」

越後・謙信SAKEまつりでは、毎年、SAKEまつり限定酒をこの催しのためだけに本数限定で仕込み、販売をしております。この特別な日本酒は、『車懸(くるまがかり)』という名前で、毎年販売されており、酒造組合の酒造さまが毎年持ち回りでその年の分を仕込まれています。

そのため、同じ車懸といえど、毎年味わいに違いが出るため、「今年の車懸はどんな味わいだろう」とこの限定酒を楽しみにしていらっしゃる車懸ファンも大勢いらっしゃいます。

2023年度の車懸は、創業文化12念(1815年)の妙高酒造さまにより醸されました。

妙高酒造は創業文化12年(1815年)越後富士と呼ばれる標高2454mの妙高山を望む、詩情豊かな頸城平野の風土の中で、厳選された原料と創意工夫に満ちた酒造りの思想で個性豊かな酒を生み出し続けています。

今年のSAKEまつり限定酒「車懸」は上越産の酒造好適米「五百万石」を50%まで磨いた純米大吟醸酒です。五百万石の最大の特徴である淡麗とキレをどう表現するかが蔵人の腕の見せ所でした。

搾り後、生酒を瓶詰し香味を崩さぬ様に優しく廻りから湯煎で殺菌(瓶燗殺菌)しました。その後は冷蔵庫内で程よい熟成を施して、ここにご提供致します。

気品と風格を兼ね備えた品格のある趣をお楽しみ下さい。

(越後・謙信SAKE祭りHPより:https://www.kenshinsake.com/kurumagakari2023/)

丁寧に醸された大吟醸の日本酒が、破格の2,200円で楽しめるということも、より気軽に美味しい日本酒を手にとっていただける機会を産んでいるのだなと感じました。

 

上越市市長 表敬訪問

前夜祭の開催の前に、越後・謙信SAKEまつり実行委員会の皆さま、小倉ヒラクさまと一緒に、上越市市長 中川幹太さまを表敬訪問いたしました。

訪問では、実行委員会の竹田成典委員長より今年度のSAKEまつりへの意気込みや詳細についてご説明がございました。特に、佐渡市や長野県の酒蔵も参加し、史上最多の31もの酒造さまが出店されるということ、そして初めて開催する「前夜祭」についてのお話をなさいました。

私共Miss SAKEもそれぞれMiss SAKEとしての活動のご紹介と、このイベントにかける思いをお話させていただきました。

訪問の詳細は、上越タイムズ様にも記載していただいておりますので、こちらも是非ご一読ください。

記事:https://j-times.jp/sokuho/38409

 

サカヤノススメ。-139

前夜祭は、上越市の高田まちかど交流館にて開催されました「サカヤノススメ。-139」から始まりました。

こちらでは、「酒屋がつくる、美味しい時間。オススメのお酒と多彩な料理を楽しめる場所」として、上越地域に店を構える9店の酒販店がおすすめのお酒を出品する、有料試飲イベントでした。

出店されていた酒販店さまは、以下の9店(順不同):

  • 三上酒店
  • ほていや酒店
  • 立原酒店
  • やまぎし酒店
  • 増井酒店
  • 酒のいしかわ
  • 八木酒舗
  • 松井酒舗
  • 横川酒店

会場では、お酒だけでなく、地域の飲食店さまも出店されており、美味しいお酒と地元のお料理を皆さま楽しまれておりました。酒造ではなく、酒販店が選んだお酒というところがまた面白く、お客様も酒販店の方に好みの味わいを伝えながら様々な日本酒を飲み比べられておりました。

こちらの会場では、私たちMiss SAKEが、SAKEまつりより一足早く、SAKEまつり限定酒「車懸」を入場券をご購入の方におもてなしさせていただきました。

イベントの途中では、地元のラジオ放送にも出演をさせていただきました。ご来場のお客様の中には、「車懸」を飲みにきたとおっしゃっている方もおり、車懸へのファンの方の関心の高さを感じました。

また、会場には同じくSAKEまつり限定酒として用意された『とらちよ』というお酒もございました。こちらは、ラベルが大変可愛らしく大変印象的でした。とらちよは、つまみをほとんど食べず、ただお酒だけを楽しんだと言われている上杉謙信公にちなんで、「酒だけでたしなむ、つまみのいらない日本酒」というコンセプトで作られているそうです。

 

越後の酒、宵呑み祭

その後、上越市デュオ・セレッソにて開催された「越後の酒、宵呑み祭」に参加いたしました。

こちらでは、SAKEまつり参加蔵の選りすぐりのプレミアム酒を中心とした、ここでしか飲めない日本酒鑑評会出品の「秘蔵」の日本酒が特別に振舞われました。また、お酒に合わせ、上越特産品や発酵食品を使った料理も提供され、大変豪華な前夜祭イベントとなりました。参加券にはSAKEまつりのおちょこと、1日参加券もついており、まさに「前夜祭」とよぶにふさわしい賑わいを見せておりました。

こちらでは、私達は、ご参加の酒造さまとお客様のお出迎えとご挨拶、そして乾杯を一緒に行わせていただきました。

また、会ではその日飲んで一番美味しかったお酒への投票も行われており、一番人気だったお酒を選ばれた方から抽選で日本酒が1本当たるという催しも行いました。この日見事一番人気だったお酒は、竹田酒造店さまの「かたふね」で、抽選とお酒の授与も私達でお手伝いをさせていただきました。

デュオ・セレッソの大変美しい華やかな会場にて、並ぶ少量仕込みの大吟醸や、袋しぼりなどの大変貴重なまさに「秘蔵酒」と呼べるラインアップに私達も大変胸が踊りました。

 

 

発酵道場inSAKEまつり

発酵道場in SAKEまつり実行委員会さまにより主催されましたこちらのイベントは、百年料亭 宇喜世にて開催されました。イベントでは、2022年度の酒サムライ、そして発酵デザイナーでいらっしゃる小倉ヒラク様の講演と交流会が行われました。小倉さまのなさっている「発酵デザイナー」として、見えない発酵菌達の働きをデザインを通して見えるようにすることをなさっているそうです。

小倉さまのトークのテーマは、「新潟 上越の酒と発酵文化」についてでした。

私達Miss SAKEは、このイベントの交流会にてお客様に日本酒の振る舞いとご挨拶をさせていただきました。

会場には、上越の発酵に関わるお仕事をなさっている方も多く来場しており、お味噌やお醤油、新潟の地元産のとうがらし、糀、柚子、食塩を原材料に作られる「かんずり」など様々な発酵文化のプロフェッショナルが集まる場となりました。

会場には、もちろん車懸を含め、SAKEまつり参加蔵の日本酒も並び皆さま発酵食品と日本酒のペアリングを楽しまれていらっしゃいました。

 

 

 

中川市長の表敬訪問から始まり、今回私たちは前夜祭にて3つのイベントに参加させていただきました。どのイベントでも、「毎年とても楽しみにしているの!」と年に一度のSAKEまつりへの想いを話してくださる方が多くいらっしゃり、いかに皆様から愛されているイベントであるかを大変実感した前夜祭となりました。

お忙しい中ご訪問をさせていただいた中川市長、上越地域の酒販店の皆さま、越後・謙信SAKEまつり実行委員会の皆さま、発酵デザイナー 小倉ヒラクさま、この素敵な心踊る催しに私共Miss SAKEをご招待いただきまして、誠にありがとうございました。

 

一年かけて皆様が心を込めて準備された越後・謙信SAKEまつりの開催が待ちきれなくなった大変心温まる前夜祭でした。

 

2023 Miss SAKE Japan

山田琴子

 


Hello everyone,

I’m 2023 Miss SAKE Japan, Kotoko Yamada.

As the season changes with the autumn breeze, and the slight chill in the air becomes noticeable, I had the privilege to participate in the “The 18th Echigo Kenshin SAKE Festival 2023” organized by the Echigo Kenshin SAKE Festival Executive Committee, which took place from October 20th to 22nd. Alongside me, there was 2023 Miss SAKE Niigata, Moeka Sato.

 

About Echigo Kenshin SAKE Festival:

The Echigo Kenshin SAKE Festival is an event with a rich history, dating back to 2006. It brings together a wide variety of alcoholic beverages, including local sake, wine, doburoku, and craft beer from the Joetsu region. This festival serves to introduce the sake-making culture of the Joetsu region, attracting not only visitors from Niigata Prefecture but also from all over Japan and even from abroad.

This year, the organizers aimed to make the local Joetsu City more enjoyable for even more people. The festival began with the “Pre-Festival Night” held on October 20th and was a significant gathering.

Here are some of the events from this year’s festival:

October 20th (Pre-Festival Night):

  • Echigo Sake and Evening Drinking Festival
  • Fermentation Workshop at SAKE Festival
  • “Sakayanosusume” -139
  • Courtesy visit to the Joetsu City Mayor
  • Pre-Festival at Myoko Kogen Kanko Village
  • Special “Kurumagakari” Sake Campaign

 

October 21st to 22nd (18th Echigo Kenshin SAKE Festival 2023):

  • The 18th Echigo Kenshin SAKE Festival 2023

In this blog post, I’ll introduce the “Pre-Festival Night” of the Echigo Kenshin SAKE Festival. Please stay tuned for another blog post about the festival day itself!

 

Limited Sake “Kurumagakari”:

Every year at the Echigo Kenshin SAKE Festival, a limited edition sake is brewed specifically for the event. This special sake is known as “Kurumagakari,” and different breweries take turns each year to create it. As a result, even though it’s called “Kurumagakari” every year, the taste can vary from year to year, creating anticipation among the Kurumagakari enthusiasts.

For the 2023 edition, the sake was brewed by Myoko Sake Brewery, which was established in 1815.

Myoko Sake Brewery, located in the picturesque Joetsu Plain with a view of the 2,454m-high Mt. Myoko, has been crafting unique sake with carefully selected ingredients and innovative techniques. This year’s SAKE Festival limited sake “Kurumagakari” is a junmai daiginjo sake made from local Joetsu rice called “Gohyakumangoku,” polished to 50%. Bringing out the characteristic delicate and crisp profile of Gohyakumangoku was the challenge for the brewers.

After pressing, the fresh sake is bottled, gently pasteurized by hot water bath from the outside to preserve its aroma and flavor, and then matured in a refrigerator before being offered.

Please enjoy the dignified and elegant taste of this carefully brewed junmai daiginjo.

(Source: Echigo Kenshin SAKE Festival website – https://www.kenshinsake.com/kurumagakari2023/)

This finely crafted junmai daiginjo sake is available for the incredibly affordable price of 2,200 yen, providing an opportunity for everyone to enjoy high-quality Japanese sake.

 

Courtesy Visit to Mayor Nakagawa:

Before the Pre-Festival Night, we, along with the Echigo Kenshin SAKE Festival Executive Committee and Mr. Hira Hirokura, had the honor of paying a courtesy visit to the Mayor of Joetsu City, Mr. Nakagawa Kanta.

During the visit, Chairman Takeda of the Executive Committee explained the enthusiasm and details of this year’s SAKE Festival to Mayor Nakagawa. He especially highlighted the participation of sake breweries from Sado City and Nagano Prefecture, with a record 31 breweries joining the event. He also shared information about the first-ever “Pre-Festival” they were organizing. 

We, the Miss SAKE representatives, also had the opportunity to introduce our activities as Miss SAKE and share our thoughts about this event.

The details of the visit are also covered in an article by Joetsu Times, which you can read for more information.

Article: https://j-times.jp/sokuho/38409

 

Sakayanosusume. -139:

The Pre-Festival Night began at “Sakayanosusume. -139,” held at Takada Machikado Koryukan in Joetsu City. This event featured a paid tasting session where nine local liquor stores from the Joetsu region offered their recommended sake. Visitors had the chance to sample various sake selections chosen by these liquor stores. 

This venue not only showcased a wide range of sake but also featured local cuisine from the region’s restaurants. The unique aspect of this event was that it was not the breweries themselves but the liquor stores that selected the sake offerings. This allowed customers to interact with liquor store representatives, sharing their flavor preferences while sampling a variety of sake.

During this event, Miss SAKE representatives had the pleasure of serving “Kurumagakari,” the sake exclusive to the SAKE Festival, to those who purchased entry tickets. We also made a radio appearance at the event, and some of the attendees mentioned they came specifically to try “Kurumagakari,” showing the high level of interest from fans of this special sake.

Furthermore, a sake named “Tora Chiyo” was presented at the venue as another limited edition SAKE Festival sake. Its label was remarkably charming and memorable. “Tora Chiyo” is named after Uesugi Kenshin, known for enjoying sake without any accompanying snacks, hence the concept of “sake to enjoy without the need for snacks.”

 

Echigo’s Sake, Evening Drinking Festival:

Following that, we attended the “Echigo’s Sake, Evening Drinking Festival” held at Joetsu Duo Cerezo. This event featured premium sake, including rare “hidden” sake, such as those presented at sake competitions. It also provided delicious local cuisine using Joetsu’s specialty products and fermented foods. The entry tickets included a sake cup for the event and a one-day pass, creating an atmosphere truly fitting for a “Pre-Festival.”

At this venue, we had the privilege to welcome guests, make introductory speeches, and join in toasts with the participating sake breweries and attendees. There was also a vote for the best sake enjoyed during the event, and the lucky winner of this category had the chance to receive a bottle of sake as a prize. The most popular sake of the evening turned out to be “Katafune” from Takeda Sake Brewing, and we assisted with the draw and the presentation of the sake.

The event was held in the splendid and festive atmosphere of Duo Cerezo, where visitors had the opportunity to taste small-batch junmai daiginjo and valuable “hidden sake” such as those made using bag pressing, among other special offerings. It was a thrilling experience for us to be surrounded by these fine selections.

 

Fermentation Workshop at SAKE Festival:

The “Fermentation Workshop at SAKE Festival” was organized by the Fermentation Workshop at SAKE Festival Executive Committee and took place at Hyakunen Ryotei Ukiyo in Joetsu City. The event featured a lecture and a networking session by Mr. Hiraku Ogura, the 2022 Sake Samurai and a fermentation designer. Mr. Ogura, working as a “fermentation designer,” seeks to make the work of invisible microorganisms visible through design.

Mr. Ogura’s talk focused on “Sake and Fermentation Culture in Niigata and Joetsu.” At the networking session, we, the Miss SAKE representatives, offered sake to the guests and exchanged greetings. 

The event brought together professionals involved in fermentation processes such as miso, soy sauce, local Niigata ingredients like chili peppers, koji mold, yuzu, and salt, creating a place where various fermentation culture experts could connect.

At the venue, guests enjoyed pairing sake from participating breweries with various fermented foods. It was a fascinating gathering of fermentation enthusiasts and professionals.

 

From the courtesy visit to Mayor Nakagawa to the three different events during the Pre-Festival Night, we experienced firsthand the warmth and enthusiasm from the community for the Echigo Kenshin SAKE Festival. Many attendees expressed their excitement and love for the event, and it was clear that the festival holds a special place in their hearts.

We would like to express our sincere gratitude to Mayor Nakagawa and the people of Joetsu City, the local liquor stores, the Echigo Kenshin SAKE Festival Executive Committee, and Mr. Hiraku Ogura for inviting us to this delightful and heartwarming Pre-Festival.

The Echigo Kenshin SAKE Festival is just around the corner, and the anticipation is building as the community has put a lot of effort and love into preparing for this event throughout the year.

 

2023 Miss SAKE Japan,

Kotoko Yamada

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. Miss SAKEからのお正月に日本酒の勧め

  2. 2023 Miss SAKE 長野 中島菜々が象山神社節分祭に出演いたしました

  3. FOODEX JAPAN 2024の花の舞酒造様のブースにて2023 Miss …

  4. ホテル三日月様主催「酒蔵モニターツアー」に2023 Miss SAKE 準グラン…

  5. Japan Packレセプションに2023 Miss SAKE 山田琴子が参加い…

  6. 静岡県富士宮の名所を巡るプレミアム酒蔵ツアーに、2018 ミス日本酒 準グランプ…

Miss SAKEとは?

2024 Miss SAKE Japan ファイナリスト

2023 Miss SAKE 最終選考会 Full Movie

2023 Miss SAKE 最終選考会 ダイジェスト

Miss SAKE 応募詳細はこちら

Miss SAKE出演・講演・取材依頼

Mrs SAKE

Mr SAKE

Mr SAKE

最近の記事

PAGE TOP
Translate »