皆様、こんにちは。2024 Miss SAKE Japan南侑里です。
2024年10月16日に横浜君嶋屋本店を訪問し、代表取締役社長 君嶋哲至様よりお話を伺う貴重な時間をいただきました。
横浜君嶋屋本店
明治25年(1892年)創業、地酒、日本酒、焼酎、ワインを中心に取扱う食中酒専門・お酒のセレクトショップ。店舗、営業、Web、管理など、各部門すべてのスタッフの方々はお酒を販売するプロフェッショナルを目指し、社外研修、蔵元や生産者を招いての社内セミナーや、 テーマ別の勉強会などを開催し日々研磨しておられます。
代表取締役社長 君嶋様は、日本酒とワインの分野で多方面にわたり活躍され、日本のお酒業界をリードしておられるお方です。
– 日本ソムリエ協会 副会長
– International Wine Challenge SAKE部門 パネルチェア
– SSI 名誉 酒師酒匠
– 神奈川の名工に認定
– 長野県原産地呼称管理委員会 日本酒官能審査委員
– NHK文化センター青山教室、朝日カルチャーセンター横浜教室の講師
– コミュニティークラブたまがわの講師
今回お話しさせていただく中で、多岐にわたる幅広いご活躍に大変刺激を受け、私もさらに頑張ろうという気持ちになりました。
そしてさらに君嶋様は音楽への情熱もお持ちで、ロックバンドを組んでおられます。
オリジナル曲「ポン酒が最高」や「焼酎パラダイス」といった楽曲を通して、日本酒や焼酎の魅力を発信しておられ、今回の訪問時に焼酎パラダイスが収録されている貴重なCDをプレゼントしていただきました。
私もシンガーとして活動している身として、音楽とお酒で心が繋がる喜びを改めて感じました。
お酒と歌には共通点があり、どちらも人々の感情に寄り添い、心を解きほぐす力を持っています。歌とお酒の素晴らしさについて君嶋様と語り合うことができましたことはとても嬉しく、心に残るひとときとなりました。
訪問の最後には、君嶋様からおすすめのお酒 山形県 楯の川酒造株式会社「有機米仕込 大井屋 純米大吟醸」をご紹介いただきました。お野菜やカルパッチョなどに合うとのことなので、自宅でペアリングしてみたいと思います。
〈最後に〉
横浜君嶋屋本店の訪問は、お酒と音楽を愛する私にとって、とても充実したひとときでした。お店の前にはワイン館もあり、次回ぜひそちらにも足を運びたいと思っております。
君嶋様の日本酒と音楽への情熱を体感する機会に恵まれましたことに、改めて感謝いたします。
君嶋様、大変貴重なお時間をありがとうございました。
2024 Miss SAKE Japan南侑里
※この日は栃木県宇都宮市にある淀川酒店から研修にいらっしゃっている淀川侑紀様にもご挨拶が叶いました。
横浜君嶋屋本店様で学ばれた知識を胸に今年ご実家に戻られるとのことで、益々のご活躍をお祈りしております!