Miss SAKE News/Blog

日本酒蔵ツーリズム総会と懇親会に2023 Miss SAKEが参加いたしました

Finding Japanese Charms through Sake Brewery Tourism

[English Below]

皆さま、こんにちは。

2023 Miss SAKE Japan 山田琴子です。

夏本番を迎えました7月下旬、日本酒造組合中央会の日本酒造虎ノ門ビルにて開催されました、日本酒蔵ツーリズム推進協議会主催、「日本酒造ツーリズム総会&シンポジウム」とその後の懇親会に参加させていただきました。

令和元年度より「日本酒蔵ツーリズム推進協議会」の事務局を務められていらっしゃる公益社団法人日本観光振興会(https://www.nihon-kankou.or.jp/home/sakagura_nyukai/)は、「酒蔵ツーリズム」を国内外の方を対象に行なわれていらっしゃいます。

酒蔵ツーリズムとは、「日本のおいしいお酒に出会う旅」として、酒蔵を巡ることを通して、地域の方々と触れ合い、お酒作りに関わるそれぞれの地域の方の物語を伺い、その土地ならではの郷土料理や伝統文化を楽しむことです。

日本全国でも酒造の数は約1350程あり、北海道から沖縄まで個性豊かなお酒とその地域のテロワールを楽しむことができます。

総会は、日本酒蔵ツーリズム推進協議会会長の細野助博様のご挨拶から始まり、昨年度の事業報告、今年度の計画などの協議ののち、新規役員が紹介されました。常任理事には、Miss SAKEのナデシコプログラムにて講義をくださった株式会社コーポ・サチ 代表取締役の平出淑惠様が就任されました。

 

その後、私達Miss SAKEがナデシコプログラムにてお世話になっております、東京都福生市にある石川酒造様の18代目蔵元、石川弥太郎聖豊様より石川酒造の歴史について講義を賜りました。

石川酒造様では、代々の蔵元が日記を記されており、その日記を辿ることで、石川酒造だけでなく東京福生市を含む日本の歴史を辿ることができます。講義では、その日記に記された13代石川弥太郎様からの歴史を伺いました。

石川様によると、石川家は3世代ごとに「change, challenge, charge」を繰り返されていらっしゃるそうです。例えば、13代目が変化を起こし、14代目が挑戦をし、15代目が挑戦ののちの新しくなった蔵を守り抜く。Miss SAKEでのナデシコプログラムにて伺った石川酒造様がどのようにして現在の姿になったのか、代々の蔵元のお話を伺う機会をいただけましたのは、私にとっても大変大きな学びとなりました。

お話の中で特に印象に残ったのは、「お金は心の器である」というお言葉です。チップ制度が無い日本では、サービスや商品の良し悪しに関係なく、同じ金額を支払います。ですが、この時に、満足して素晴らしい体験をしたと感じながら手渡すお金と、不服な感情を持ち渡したお金では違うというお話でした。素晴らしい体験に対しての温かい感謝の気持ちがこもった器としてのお金を受け取ることの大切さを教えていただきました。

会の最後は、Miss SAKEの顧問でもあります、浦霞醸造元 株式会社佐浦 代表取締役社長、

日本酒造組合中央会 副会長の佐浦弘一様より「酒蔵が日本文化のハブとなってほしい」という今後の酒蔵ツーリズムへの意気込みを伺いました。

私もMiss SAKEとして代表県の神奈川県の酒造を訪問したのですが、この酒蔵訪問を通して、まだまだ私が知らなかった美しい風景や優しい地域の方々に出会うことができました。今回総会に参加させていただき、佐浦様がおっしゃっていたように、酒蔵を日本の新しい魅力を見つける旅のハブとして、国内外の方に是非ご紹介したいという気持ちを強く感じました。

地方地域の活性化や文化の継承にも貢献するこの素晴らしい取り組みを、より多くの人に知ってもらい、参加していただくために微力ながら私も発信を頑張りたいと思います。

この度は、貴重な学びをいただき誠にありがとうございました。

 

2023 Miss SAKE 山田琴子

[English Below]

After passing the early summer heat and entering the peak of summer, on July 27, I had the opportunity to participate in the “Sakagura Tourism General Assembly & Symposium” organized by the Sakagura Tourism Promotion Council at the Toranomon Building of Japan Sake and Shochu Makers Association.

Japan Travel and Tourism Association (https://www.nihon-kankou.or.jp/home/sakagura_nyukai/), which has been in charge of the secretariat of the Sakagura Tourism Promotion Council since the first year of Reiwa, has been conducting “Sakagura Tourism” for both domestic and international visitors.

Sakagura Tourism is an opportunity to explore local regions by visiting sake breweries, interact with local people, learn the stories of those involved in sake-making, and enjoy regional cuisine and traditional culture unique to each location.

Japan has approximately 1,350 sake breweries nationwide, offering a chance to savor a variety of delicious sake and experience the distinct terroir of each region, from Hokkaido to Okinawa.

 

The General Assembly began with a welcome address by the Chairman of the Sakagura Tourism Promotion Council, Mr. Sukehiro Hosono, followed by reports on last year’s activities and discussions about the plans for this year. New executive members were introduced, and Ms. Yoshie Hirade, the CEO of Co-op Sachi Corporation, who had lectured during the Miss SAKE’s Nadeshiko program, took up the position of permanent director.

 

Afterwards, we had the privilege of receiving a lecture on the history of Ishikawa Sake Brewery from the 18th-generation master brewer, Mr. Yatarou Ishikawa, who we have been a great supporter to us to during our time at the Miss SAKE’s Nadeshiko program in Fussa, Tokyo.

At Ishikawa Sake Brewery, each generation of brewers passes down their experiences through diaries, allowing one to trace not only the history of the brewery itself but also the history of Japan, including the city of Fussa in Tokyo. The lecture covered the history as recorded by the 13th-generation master brewer, Mr. Yatarou Ishikawa.

According to Mr. Ishikawa, the Ishikawa family follows the cycle of “change, challenge, and charge” every three generations. For instance, the 13th-generation master brought about changes, the 14th-generation master took on challenges, and the 15th-generation master safeguarded the brewery after those challenges. Learning about the stories of the successive master brewers at Ishikawa Sake Brewery, and how they have shaped the present state of the brewery, was a significant and valuable experience for me during my time at Miss SAKE’s Nadeshiko program.

Among the many impressions from the lecture, one phrase that left a profound impact was, “Money is the vessel of the heart.” In Japan, where tipping is not customary, the same amount is paid regardless of the level of service or quality of goods. However, the lecture emphasized the difference between giving money with a feeling of satisfaction and warm gratitude for an excellent experience, versus giving money with dissatisfaction or negative emotions. It taught us the importance of receiving money as a vessel filled with genuine appreciation for a wonderful experience.

Lastly, we heard from Mr. Koichi Saura, President of Corporation Saura, who serves as the advisor for Miss SAKE and also serves as Vice Chairman of the Japan Sake and Shochu Makers Association, about his enthusiasm for the future of Sake Brewery Tourism, hoping that breweries will become hubs for Japanese culture.

Having visited sake breweries in Kanagawa Prefecture as Miss SAKE Kanagawa, I had the chance to encounter beautiful scenery and meet wonderful local people that I was not aware of before. By participating in this General Assembly, I strongly felt the desire to introduce the sake breweries as hubs for discovering new charms of Japan to both domestic and international visitors, as expressed by Mr. Saura.

I am committed to doing my best to spread the word about this wonderful initiative, which contributes to the revitalization of local regions and the preservation of culture, to more people and encourage their participation.

 

Thank you very much for providing me with this valuable learning opportunity.

 

2023 Miss SAKE Kotoko Yamada

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. 台湾・台北市の「2023台北国際酒展」国税庁様のブースに2023 Miss SA…

  2. 「全国醸造機器用品展示会 2023」に2023 Miss SAKE Japan …

  3. 【第1回 紫波町図書館 地域を知る講座:南部杜氏の源流をひもとく】のトークセッシ…

  4. 「ワイングラスでおいしい日本酒アワード表彰式」に、2021 Miss SAKEが…

  5. 【第15回 世界鷹 ささの会~地酒を楽しむ集い~】に2018 ミス日本酒 須藤亜…

  6. 『第12回 和酒フェス in 中目黒』に2019 Miss SAKE 準グランプ…

Miss SAKEとは?

2024 Miss SAKE Japan ファイナリスト

2023 Miss SAKE 最終選考会 Full Movie

2023 Miss SAKE 最終選考会 ダイジェスト

Miss SAKE 応募詳細はこちら

Miss SAKE出演・講演・取材依頼

Mrs SAKE

Mr SAKE

Mr SAKE

最近の記事

PAGE TOP
Translate »