みなさま、こんにちは。
2023 Miss SAKE Japan 山田琴子です。
秋も深まり肌寒くなってまいりました11月中旬、Wonderwood様の展示会場にて開催されましたWealthPark研究所様のイベントにお招きいただき、私2023 Miss SAKE Japan 山田琴子が参加してまいりました。
<WealthPark研究所様とMiss SAKE>
WealthPark研究所様は「すべての人へ投資の新しい扉を開き社会を豊かにする」というフレーズのもと、メディアへの出演、講演やセミナーの提供、各種イベントの開催をされております。
WealthPark研究所様のサイトはこちら:https://wealthpark-lab.com/
WealthPark研究所様とは、昨年度弊社団代表理事の大西さんと、2022 Miss SAKE 磯部さんが対談をおこなっており、「日本酒の素晴らしさや魅力、日本酒業界のグローバル化のポテンシャルや課題」についてお話をさせていただいております。
記事はこちら:

先日雅叙園にて、社団Miss SAKE 大西代表理事と共に、WealthPark研究所様とMiss SAKEについて対談をさせていただきました。 『⽇本酒の魅⼒を世界へ繋ぐアンバサダーとは』『⽇本酒の魅⼒を世界へ繋ぎ、⼈々の豊かさや幸せを増やす』というテーマのもと、素敵な記事にまとめていただきまし...
先日雅叙園にて、社団Miss SAKE 大西代表理事と共に、WealthPark研究所様とMiss SAKEについて対談をさせていただきました。 『⽇本酒の魅⼒を世界へ繋ぐアンバサダーとは』『⽇本酒の魅⼒を世界へ繋ぎ、⼈々の豊かさや幸せを増やす』というテーマのもと、素敵な記事にまとめていただきまし...
<当日のイベントについて>
イベントはWonderwood様の展示会場にて開催されたのですが、会場はWonderwood様の大変美しい一枚板テーブルも展示があり、その木目やWonderwood様のストーリーを伺う機会もございました。
Wonderwood様のサイトはこちら:https://store.wonderwood.jp/
当日イベントには20名程の方がお見えになり、私は会場内に設けられた日本酒コーナーにて日本酒を皆様に提供させていただきました。
この日は、日本酒の今後の日本の資産としての可能性をより多くの方に知っていただきたいという主催者の方の計らいで、古酒を含め、近年上がっている日本酒の価値や、海外活動を通して体感した日本酒需要の可能性についても皆様の前でお話をさせていただきました。
ご提供した日本酒はこちら:
北雪 純米大吟醸 越淡麗 光
- 原料米 佐渡産越淡麗100%
- 精米歩合 40%
- 東京藝術大学学長宮田亮平氏デザインの華やかな赤を基調エレガントな光彩を放つ六角アート瓶
- 長期低温の極寒造りで醸し、清酒用高速遠心分離機で分離した最高品質
香月 大吟醸 至極
- 原料米 兵庫県産 山田錦
- 精米歩合 35%
- 芸術品の域に達したといえる、完成度の高い大吟醸
- 大信州は洗米・浸漬を全て手作業でこなす
加賀鳶 いかづち
- 原料米 兵庫県多可町 特別栽培米 山田錦
- 精米歩合 40%
- 最先端の山廃仕込みで丹念に醸した加賀鳶史上最高位の純米大吟醸原酒
- 多可町は日本一の酒造好適米「山田錦」の発祥の地
- 加賀藩江戸屋敷お抱えの大名火消し「加賀鳶」の長半纏に染め抜かれていた図柄であり、銘柄誕生以来、象徴的に使用しているロゴマークでもある「雲に雷(いかづち)」から命名
雪の茅舎 花朝月夕 大吟醸
- 原料米 山田錦
- 精米歩合 35%
- 芸術品の域に仕上げた蔵元最上級の品
- 芳醇で華やかな香り、きりっとした喉ごしと、やや辛めのすっきりした味わい
IWA アッサンブラージュ
- お米はブレンド
- 「ドン ペリニヨン」を、28年にわたり醸造最高責任者として率いたキャリアをもつリシャール・ジョフロワ氏が手がける逸品
- 生き生きとしたミネラル感の後に、華やかなスミレのアロマが次第に押し寄せ、洗練された融合を見せます
- 世界的建築家の隈研吾とプロダクトデザイナーのマーク・ニューソンとのコラボレーション
皆さま、ご用意した5種類の日本酒を全てしっかりと味わいながら飲み比べくださり、日本酒の幅の広さについて一緒にお話をさせていただき、大好きな日本酒について共有できましたことに胸がいっぱいになりました。
WealthPark研究所様、御関係者の皆様、この度はこのような素晴らしい会にMiss SAKEをお招きいただき誠にありがとうございました。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
2023 Miss SAKE Japan
山田琴子