4月4日日曜日、都内にて、第5回ナデシコプログラム
講義内容
- 着付け講座〈総仕上げ〉(前井雅美先生)
- スピーチ講座(2020 Miss SAKE 準グランプリ 福田様・須山様)
- Miss SAKE Channel(一般社団法人ミス日本酒 メディアディレクター)
着付け講座〈総仕上げ〉
今回は3回に及ぶ着付け講座の集大成でした。これまでの2回の講座で教えていただいた着付けを、一から自分自身で挑戦しました。
前日に練習を重ねたこともあり、なんとか自分自身で着付けることができました。これまでの講座ではなかなか上手くできず、苦戦することが多かったため、昨年度準グランプリの福田友理子様に「着付け習われてたんですか?お上手ですね」とおっしゃっていただき、非常に胸が熱くなりました。まだ帯を背中に乗せる際に少し歪んでしまったり、帯が下がってきてしまうなどの改善点はありますが、今後も練習を重ね、昨年度グランプリの松井様のように着こなしたいと思います。
スピーチ講座
今回は昨年度準グランプリのお二人にお越しいただき、スピーチ講座をしていただきました。
フリーアナウンサー兼スピーチトレーナーである福田友理子様と、ナレーター・MCとして活躍されている須山梨菜様は、お話をされるだけで人々の注目を集め、聞き手が聞き入ってしまう話し方をされていました。昨年度の最終選考会の様子も拝見させていただきましたが、やはり受賞されている皆様は特に、非常に印象に残る話し方をされていると感じました。
私は話す内容を上手くまとめられず、いつも話が長くなってしまいます。現在就職活動をしていますが、面接でも伝えたい内容が多すぎて、話がまとまらなくなってしまい、後悔することが多くあります。
須山様が「伝わることは一つだけ」だとおっしゃっていました。本当にその通りだと実感しました。最終選考会でのスピーチは1分間という短い時間であるため、自分にしかできないことを自分ならではの視点で一つに絞る必要があると教えていただきました。
須山様にはその他にも、最終選考会のスピーチの注意点として、目線、姿勢、指先についてもご指導いただきました。
目線は特に不安な気持ちが現れやすいため、宙に浮かせるのではなく、お客様一人一人を見る意識で目線を向けること。いつどの角度から見られても良いよう、常に指先まで意識をし、胸を張ること。又緊張の対策として、自宅で何度も自分だけのリハーサルを行うと良いと教えていただきました。
頭が真っ白になっても台詞が出てくるよう、どうしたら印象に残る話し方ができるか日々研究し、練習を重ねていきます。
福田様にはスピーチの基礎である発声のご指導をいただき、最終選考会での質疑応答についてお話していただきました。
堂々と落ち着いた声で話すには発声が重要であり、腹式呼吸を行うことによってリラックス効果もあるそうです。最終選考会ではどのようなことを聞かれるか予測ができないため、日頃から自分自身の考えをしっかり持ち、言葉にできるようにしておくと良いと教えていただきました。
私は特に自分の考えを言葉にすることが苦手なため、日頃から自分の意見・考えを口に出し、最終選考会に向け準備していきます。又、会場へ足を運んでくださる皆様にも楽しんでいただけるよう、自信を持ち、自分自身が楽しみ、キラキラすることが最も重要だとおっしゃっていました。
一度っきりの最終選考会を悔いな楽しめるよう、今から準備していこうと思いました。印象に残るスピーチができるよう、お二人から教わったことを意識し、私だけのスピーチを創りあげたいと思います。
Miss SAKE Channel 特訓
2回目のMiss SAKE Channel 特訓が行われました。今回はその場で動画を撮影し、編集・アップロードするという作業を行いました。
動画の編集は初めてなのですが、たった数分の動画を編集するのにこんなにも時間を費やすのかと驚きました。一つ一つ文字を入れ動画を作成したのですが、完成し、保存しようとした際に、アプリが固まってしまいました。幸い再起動するとアプリ内にデータが残っていたため良かったのですが、今後もこのようなハプニングが考えられるため、こまめにデータを保存する必要があると学びました。
今回は3分程度の動画ですが、10分ほどのYouTube動画を作成することは非常に労力がいるのだと感じました。Miss SAKE以外にも動画を作成し、動画編集に早く慣れるよう努めたいと思います。今回は自己紹介動画の作成です。自己紹介、ということで皆様の印象に残すことができるような動画を作成したいと思います。
今回も私自身の成長を感じられる1日となりました。前井雅美先生、須山梨菜様、福田友理子様、一般社団法人ミス日本酒 メディアディレクター様、お忙しい中時間を作ってご指導いただき、誠にありがとうございました。最終選考会でお会いできる際にはより成長した姿をお見せできればと思います。ありがとうございました。