皆さま、こんにちは。
そしてメリークリスマス!あっという間に街中に綺麗な電飾が灯り、行く年を惜しみつつ、来る年を指折り数える年の暮れとなりました。
皆さまはいかがお過ごしでしょうか?
私は昨年の今頃、カンボジアのアンコールワットで日本酒のプロモーションを行なっていたことを思い出し、当時の自分と今の自分を比較して改めて学びが大きい一年だったなと感じております。
今月上旬に日本の「伝統的酒造り」がユネスコの無形文化遺産に登録されるという素晴らしいニュースが発表されました。歴史ある技術と文化が世界に認められたことは、日本の誇りであり、日本酒を愛する私たちに大変感慨深い瞬間でした。
この出来事に伴い、より一層日本のお酒に興味を持った方でMiss SAKEの応募を迷われていらっしゃる方もいるかもしれないと思い、この度私の応募から1年の活動についての経験談を公開させていただきました。
以下の記事に詳細を記載しておりますので、是非ご覧ください。
*2024年12月のインタビューになります。 「Miss SAKEに応募したきっかけは?」 Miss SAKEに応募したきっかけは、アメリカ留学中に日本の食文化が生んだ出会いです。 世界で活躍する女性になること夢見て大学一年生から渡米した私は、異国の地で誰一人と頼れる人がおらず、初めどのよ...
*2024年12月のインタビューになります。 「Miss SAKEに応募したきっかけは?」 Miss SAKEに応募したきっかけは、アメリカ留学中に日本の食文化が生んだ出会いです。 世界で活躍する女性になること夢見て大学一年生から渡米した私は、異国の地で誰一人と頼れる人がおらず、初めどのよ...
思えば、2年前のちょうど今頃、普通の社会人だった私は「自分を変えるきっかけが欲しい」とMiss SAKEに応募させていただきました。その当時は会社でも私は静かでシャイな印象を持たれており、リモート会議でさえも発言する時は手が震えてしまい、人前で何かを発信するということが想像もできませんでした。
ですが、Miss SAKE Blogの中で輝いているMiss SAKEの先輩方の姿を拝見し、受からなくても、応募すること、挑戦することで少しはそんな凛としてカッコ良い女性に近づけるのではないかと思い、周りには秘密でこっそりと写真館へ行き、応募をしたのを覚えています。
2023 Miss SAKE Kanagawaに選出いただいたメールを受信した時、一番に感じた気持ちは「勇気を出して挑戦してみてよかった」ということです。
それからMiss SAKEとして3ヶ月間のナデシコプログラムにて、地元神奈川のこと、日本酒のこと、日本文化のこと、そして胸を張って自信を持った自分になるためのアドバイスを講師の皆さま、そしてMiss SAKE事務局の皆さまにいただきました。
私のお仕事は、直接的にはお酒には関係のないお仕事ですが、この1年間大変多くの方の生き方、想いに触れ、学びをいただいたことで、一人の人間として大変成長できたということを実感しております。職場でも、お客様とのコミュニケーションや、仕事での振る舞いがとても安定感が出るようになり、より自信を持って胸を張って日々の生活を送ることができるようになりました。
2025 Miss SAKEの応募は2025年1月15日(水)まで行なっております。
応募はこちら:https://www.misssake.org/miss-sake-audition/
もうひとつ成長した自分に出会ってみたい方、日本人としてしっかりと日本文化について学びを身につけたい方、そして日本酒についてもっと知りたいという方、様々な方がいらっしゃると思います。素晴らしい成長の機会に、まずは挑戦してみていただけたら嬉しいです。
皆さまと一緒に世界中へ日本酒と日本文化の魅力を発信できますこと、大変楽しみにしております。
2023 Miss SAKE Japan
山田琴子