皆様、こんにちは。
2024 Miss SAKE Japan 南侑里です。
本格的な夏の到来を感じ始めた7月14日(日)、大阪ベイタワーで開催された「第8回和酒フェス@大阪ベイタワー」に私南侑里が参加してまいりました!
和酒フェスとは、大阪・関西万博の開催に向けて、和酒フェスに関わる酒蔵様と酒類業界、飲食業界、観光業界、エンタメ業界の商機拡大と、国内と海外の和酒と和酒文化を愛するお客様のための和酒イベントのこと。
今回のイベントテーマは、
「夏の暑さを吹き飛ばす!爽やかなお酒を探そう!夏酒、スパークリング、プレミアム酒を楽しもう!」でした。
今年の春に開催された第7回和酒フェス@大阪ベイタワーでは私は大阪代表として参加しておりましたが、今回グランプリとなって戻ってくることができました。
春同様、夏の和酒フェスも夏の暑さなど一切感じさせないほど皆様大盛り上がりの1日で、私も心の底から楽しませていただきました。
春の和酒フェスの様子はこちら↓
第8回和酒フェス@大阪ベイタワー 開催日:7月13日(土)・14日(日) イベント構成:両日とも2部構成 第1部は12時から14時10分・第2部は15時から17時10分 開催場所:大阪環状線と大阪メトロ中央線の「弁天町駅」に直結する大阪ベイタワー・アトリウム(大阪市港区)
今回集まった蔵はなんと全国各地から29蔵。約145種類の和酒が集まりました。
以下出展蔵です。
まずはお馴染みの『六歌仙』『郷乃誉』『帝松』『華燭』『一滴千山』『四海王』
『式』『三重の寒梅』『日本魂』『長龍』
『車坂』『五橋』『花雪』『泰斗』。
初出展の『福小町』『笹の川』『御慶事』『岩の井』『七笑』『木曽三川』『大門』『鷹勇』。
大阪開催は初出展の『王紋』。
話題のサブスクサービスの『日本酒にしよう』。
そして今回は、初登場のクラフトビール『シビック・ブルワーズ』『ツカレナオースブルワリー』が出展されておりました。
毎回出展蔵は変わりますので今回はどんなお酒があるのか、和酒フェスファンの皆様はとってもワクワクされておられました。
私は今回2日目の14日に参加しましたが、この日の司会進行は2017 Miss SAKE Japanの田中梨乃さんでした。
春に参加した際も梨乃さんが司会でしたので、Miss SAKE Japanコンビでいつかステージに立ちたいと思っていた夢が叶い、大変幸せな時間でした。
今回もステージでご挨拶をさせていただき、ブースをインタビューして回るという役目を仰せつかりましたので各ブースのおすすめのお酒を試飲させていただき、ブースを回っておられるお客様にPRしました。
すると、そのPRを聞いてくださった方が「これ美味しいの?飲んでみるわ!!」「何飲むか迷っててん!Miss SAKE グランプリのおすすめ飲むわ!!」とたくさんの方がお声掛けくださり、お酒で繋がる幸せを感じさせていただきました。
春に参加した和酒フェスでは大阪の皆様が温かく迎え入れてくださり、本当に楽しく、私はそこでさらに日本酒が好きになったと言っても過言ではありません。
私がグランプリがいただけたのは和酒フェス@大阪ベイタワーのおかげだと思っています。
今回そんな大切で大好きなイベントにまた参加できたこと、応援してくださった大阪の皆様、和酒フェス実行委員会の皆様に直接ご報告ができましたこと、感無量でございました。
この日たくさんいただいた「おめでとう」という言葉を胸に、これからも頑張ってまいります。
2024 Miss SAKE Japan南侑里