Miss SAKE News/Blog

2021 Miss SAKE 長崎 樋口友紀 / 第8回ナデシコプログラムレポート

第8回ナデシコプログラムレポート(参加を自粛させて頂いた為、自宅で行った学習をまとめました。)

*本記事内の書は、全て書道家でもある2021 Miss SAKE 長崎 樋口友紀が、各講座から学んだこと・イメージを書道で表したものです。

『株式会社コーポ・サチ代表取締役 平出淑恵様 Sakeからの観光立国』

〜日本酒=日本の心〜

Miss SAKEの顧問でもある平出淑恵様は、日本航空に入社され在職中に酒サムライの活動に参画、世界最大規模のワインコンベンション、インターナショナルワインチャレンジ(IWC)の日本酒部門創設に関わられ、日本酒の国際化から観光立国を目指す株式会社コーポ・サチの代表取締役として尽力されております。

残念ながらお話を直接伺えなかったので、ファイナリストに教えていただいた情報や、平出様のインタビュー記事などから学ばせていてだきました。

以前、テレビ局の就職活動を行う中で、全国各地の酒蔵や酒屋さん等を巡ったのですが、その際に″IWC受賞″の文字を多く目にしました。
徳島県の松浦酒造を訪れた際には「ナルトタイ純米水ト米」、小倉の角打ち酒屋では八女の日本酒「喜多屋」を世界一のお酒として教えていただきました。

平出様がIWC創設に関わられており、日本酒を世界のお酒にする活動の一環であったと知り、驚きと尊敬の気持ちで一杯です。

平出様は日本酒の魅力を「米と水という日本の源流が凝縮されたもの」「日本の心そのもの」とおっしゃっていました。

主食としても貴重であったお米を削りほんの一部分を使い、一滴を創り出す。
この日本酒の製造方法は大切なものへ感謝の気持ちを込めて大切にいただく優しい【和の心】を感じます。

私は、日本酒の魅力の一つとして五感で楽しめる点にあると感じております。
酒器やラベルを見て楽しみ、香り、舌触り、注ぎ入れる音。繊細な感覚をフルに活用しゆっくりと味わうことに日本らしい上品さを感じます。

平出様の記事から美味しさだけでなく日本の心まで伝えられる。ほんの一部ではありますが、改めて日本酒の素晴らしさを実感いたしました。

また、日本酒の輸出量は全生産量の4パーセントと、まだまだ国際的認知度が低いということです。このような状況下だからこそ、海を渡って遠く離れた海外の方達にも【日本の心】を届けたいと思いました。

オリンピック開催の今年、世界から注目される國酒、日本酒の知識を深め、多くの方々の届けられるように精進してまいります。

『日本肺癌学会広報大使、大阪歯科大学4年 富沢武士様 教養としての口腔ケアと肺がん』

〜口腔の美しさ〜

2021 Mr.SAKEグランプリでもいらっしゃる富沢武士様は、経営学修士(MBA)の取得、衆議院事務所での勤務を経て、大阪歯科大学歯学部に編入されたという才能豊かなお方だと頂いた資料や新聞記事などから拝見しました。
東日本大震災の経験が編入のきっかけの理由の一つになったと書かれており、ご自身のご経験から職業、学びの幅を広げていらっしゃることに尊敬の念を抱きました。

富沢様の資料では、新型コロナウイルス感染症について、口腔ケア、ホワイトニング、癌についてと健康と美容面にと幅広い情報が書かれておりました。

実際にお話を伺えなかったことが残念ですが、資料をもとに学ばせていただきました。

口腔ケアの目的は、「口腔内の病態の悪化防止し食事ができるようにする」「口腔内の細菌繁殖を少なくし、二次感染を防ぐ」「唾液の胃分泌を促し自浄作用を促進」「歯周病の予防」「食欲増進」「口臭を防ぎ、人間関係を良好に保つ」ことなどが挙げられるということです。

女性として、白く綺麗な歯を保ちたいという美の観点から歯を大切にする気持ちはありましたが、口腔のケアを怠ることが感染症、肺がんに繋がっていくとは知りませんでした。健康とは【心身の美しさ】でもあると改めて感じました。

私はリポーターとして様々な食の美味しさを五感を大切に皆様に伝えております。
食べ物を口に入れてしっかりと味わい、その感想を口にするには口腔内の【健康な歯や舌の役割】があってこそだと感じました。

食を表す言葉は話し手として個性の出る部分でもあります。
ゆっくりしっかりと噛んでいただくことで食感や味わいをより感じることが出来ます。

さらに、健康な歯は【正しい発声や発音、豊かな表情】を作るものでもあると学びました。
体の健康はもちろんリポーターという職業にも健康な口腔内は大事な関係性があると気づき、より一層、日々の口腔ケア、検診を行ってまいります。

日本人の2人に1人が癌になり、3人に1人が癌で死亡しているこの時代。女性特有の癌もあります。自身の健康、大切な人の健康を守るため、口腔、健康についての意識を変えるきっかけとなりました。

「口腔の美しさ」

 

『全日本仏教青年会第21代理事長 倉島隆行様 夢を叶える、僧』

〜感謝 一つ一つの背景には〜

倉島隆行様は、全国曹洞宗青年会の会長を務められ、20代の頃にフランスにて修行なされて、映画「典座-TENZO-」を企画・制作。カンヌ国際映画祭のレッドカーペットを歩かれた経歴等を持たれるお方だと拝見しております。

インタビュー記事から、倉島様の成功のイメージやこのような物を作るというしっかりとした想いから、批判や反対を受ける状況を乗り越えて、素晴らしいご縁を結び、映画が世界に発信されたと知りました。まさに、大きな夢をご自信のお力で叶えられたことに勇気をもらいました。

映画「典座-TENZO-」から「お米一粒、葉っぱ一枚どれも同じ命があって、それを頂いている。更に食事をする背景には、料理をしてくれた人、食材を作ってくれた人がいる、また、時代に合わせて柔軟な対応をすることが大切」このような教えをいただいたとファイナリストの小粥さんからお聞きしました。

この教えから食事はもちろん、日々の生活において改めて感謝することが沢山見えてきました。

書道家として、指導してくださった先生、筆や紙、硯、墨を作る職人さん達がいること、支えてくださる方がいることで一つの作品が出来上がります。

書道用具用品、技術の伝統を守ってくださっている方がいらっしゃるからこそ、作品を書くことができ、学ぶことが出来ているのだと改めて感謝の気持ちを抱きました。

また、【日本酒】も杜氏さんをはじめとする酒蔵の皆さん、お米の生産者さん、私たちの手元に届くまでに数え切れないほどの方々が関わっています。

伝統を守ってこられた方々がいるから、美味しくいただくことが出来ます。その素晴らしさ、感謝の気持ちを現代の人に受け入れてもらえるようにMiss  SAKEとして伝えてまいります。

全てに感謝の気持ちを持って、自分の夢に向かって精進する大切さを教えていただきました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. 2021 Miss SAKE 石川 稲垣知葉 / 第4回ナデシコプログラムレポー…

  2. 第5回ナデシコプログラムレポート「Miss SAKEとして自分にできること」20…

  3. 2023 Miss SAKE 千葉 齋藤ひかり ~ 個々の想いから生まれる、構想…

  4. 2018ミス日本酒 長野代表 児玉アメリア彩 第7回ナデシコプログラムについて

  5. 2021 Miss SAKE 宮城 斉藤百香 第12回 / ナデシコプログラムレ…

  6. 2021 Miss SAKE 京都 中野由美子 / 第10回ナデシコプログラム…

Miss SAKEとは?

2024 Miss SAKE Japan ファイナリスト

2023 Miss SAKE 最終選考会 Full Movie

2023 Miss SAKE 最終選考会 ダイジェスト

Miss SAKE 応募詳細はこちら

Miss SAKE出演・講演・取材依頼

Mrs SAKE

Mr SAKE

Mr SAKE

最近の記事

PAGE TOP
Translate »