Miss SAKE News/Blog

台湾・台北市の「2024台北國際酒展」問天様のブースに2023 Miss SAKE 長野 中島菜々が参加いたしました

皆様こんにちは!

2023 Miss SAKE 長野 中島菜々です。

2024年4月19日~22日に開催されました「2024台北國際酒展」に、長野県の日本酒ブランド「問天」様の出展と同行させていただきました。

こちらの展示会は、日本酒やサケ・ワイン・ウイスキー・ビール・焼酎・スピリッツなど、あらゆる台湾国内外の酒類メーカーやインポーターが集結する、台北最大級のイベントです。

昨年11月開催時のレポートもございますので、よろしければ併せてご覧ください。

https://www.misssake.org/2023-taiwan/

水酉卒貿易有限公司様ブースにて

台湾で「問天」をお取り扱いいただいている水酉卒貿易有限公司様のスペースに、ブースを出展いたしました。

こちらのインポーターさんは日本各地の日本酒、焼酎などのほか、酒器も取り扱っておられます。

 

今、台湾では日本酒を飲む方が増えつつあります。また、本イベントは日本から蔵元の方が実際にいらっしゃってお話しできるということで、会場内は熱気に包まれていました。

私の振袖という服装やMiss SAKEのサッシュに興味を持ってくださる方もいらっしゃり、問天・問世のご説明とともに、自己紹介などもさせていただきました。

私の拙い英語にも耳を傾けてくださり、たいへんあたたかい気持ちになりました。

問天・問世の味わいや特徴について、詳しくは「問世×鼎泰豐ペアリングディナー会」の記事にも書かせていただきましたので、ぜひご覧ください。

特に飲食店オーナーの方は、問天・問世 黒ラベルの複雑で深い味わいに興味を持たれていたようでした。

会場の様子

本イベントにはたくさんの蔵元の皆さま、インポーターの皆さまがいらっしゃり、私もご挨拶させていただくことができました。お写真と共にご紹介いたします。

長野県・豊島屋さま

長野県・信州銘醸さま

秋田県:秋田銘醸さま

栃木県・井上清吉商店さま

インポーター・浩陽實業有限公司さま

インポーター・開禾有限公司さま

このような素晴らしい機会に参加でき、大変光栄に思います。

台湾の皆さまにはこれからもぜひ日本酒を楽しんでいただけたら幸いです。

 

関連記事

  1. JFOODO様に2024 Miss SAKE Japan南侑里がご挨拶に伺いまし…

  2. 「世界酒蔵ランキング2022」授与式に、2022 Miss SAKEが参加いたし…

  3. 明治記念館にて「吉武理恵氏 叙勲祝賀会」に2024 Miss SAKE 京都 津…

  4. 野村不動産株式会社様主催『IWC 2023受賞プレミアム日本酒試飲会』前夜祭に、…

  5. 「第2回 Japan Women’s SAKE Award ~美酒コンクール~ …

  6. 東京麹町ロータリークラブ例会にて2018 ミス日本酒 須藤亜紗実が卓話をさせて頂…

2025 Miss SAKE Japan ファイナリスト
2024 Miss SAKE 最終選考会 Full Movie
2024 Miss SAKE 最終選考会 ダイジェスト
Miss SAKE 応募詳細はこちら

Miss SAKE出演・講演・取材依頼

Mrs SAKE

Mr SAKE

Mr SAKE

最近の記事
PAGE TOP
Translate »